小説ならボツキャラですな、この人
- 2015/05/12
- 22:32
また同じようなネタで申し訳ないのですが、今日ヤフーニュースを見ていたらこんな記事が……。
「中2で漢検1級合格」話題の黒ギャルを直撃 “逆ビリギャル”の声も「励みになっております」
簡単に説明すると、テレビクルーがたまたま(一応ね 笑)つかまえた素人が、まさかの中二で漢検一級を取得した、バケモノ級の学力を持ったガングロギャルだったという事です。
しかも、勉強したのは少年院という(笑)。
まさに現実は小説よりも奇なりですね。だって、こんな狙ったキャラを描いたら読者から「リアリティーが無い」とか言われてバッサリですよ。
私も漢検二級は持っているのですが、一級はすごいですね。それも中二の時って……。少年院の中にも天才はいるんですねえ。
ちなみに語彙を増やす方法の一つとして、漢検のドリルをひたすら勉強するという手もありますね。ただ、文章が無い分挫折しやすいところもあるんですけど。
こういう人に小説書いてほしいなーなんて思うんですよね。ただのバカでは絶対に超えられない壁というものがあるんで。彼女なら才能や味わいを保持したまま、その壁を軽々と飛び越えてしまいそうな気がするんです。
小説ではタブーだった理知的なギャルを、彼女なら書いてくれそうですね。
さて、私も頑張ろうっと(ややヘコみ気味)。
「中2で漢検1級合格」話題の黒ギャルを直撃 “逆ビリギャル”の声も「励みになっております」
簡単に説明すると、テレビクルーがたまたま(一応ね 笑)つかまえた素人が、まさかの中二で漢検一級を取得した、バケモノ級の学力を持ったガングロギャルだったという事です。
しかも、勉強したのは少年院という(笑)。
まさに現実は小説よりも奇なりですね。だって、こんな狙ったキャラを描いたら読者から「リアリティーが無い」とか言われてバッサリですよ。
私も漢検二級は持っているのですが、一級はすごいですね。それも中二の時って……。少年院の中にも天才はいるんですねえ。
ちなみに語彙を増やす方法の一つとして、漢検のドリルをひたすら勉強するという手もありますね。ただ、文章が無い分挫折しやすいところもあるんですけど。
こういう人に小説書いてほしいなーなんて思うんですよね。ただのバカでは絶対に超えられない壁というものがあるんで。彼女なら才能や味わいを保持したまま、その壁を軽々と飛び越えてしまいそうな気がするんです。
小説ではタブーだった理知的なギャルを、彼女なら書いてくれそうですね。
さて、私も頑張ろうっと(ややヘコみ気味)。
スポンサーサイト