全弾発射、始まりました
- 2022/05/15
- 23:35
先日の予告通り、無料キャンペーンが現状出来る作品はすべて無料キャンペーン中です。
そもそもそんなに戦略的にどうという事は無かったのですが、昨年出した「愛の惨禍」が自分的にはもっと売れていいよなあと思いつつほとんど有料販売では売れていない状態で1年経過したのもあり、じゃあ他の作品もついでにキャンペーンをやってやろうかという話になったのがきっかけでした。
期間は作品にもよりますが契約の関係やキャンペーンの残りもあって全部が全部5日間無料というわけではないので、迷ったら落としてほしいかなとは思います。
それで読んで何か感じるものがあれば星一つをつけたっていいし、少しでも波紋を起こせたらなと思っています。
しかし界隈とやらはすっかり消え失せましたね。飽きたとか家庭を持った等の種々の理由でどんどん顔なじみの個人作家が減っていきます。
仕方ないなとは思いつつも、KDP黎明期にインディーズ作品がAmazonの(主に無料)ランキングのトップに居座った時代が懐かしいといいますか、あの頃に比べると同じ事を成し遂げる難易度は2桁ぐらい違うんじゃないかと思われます。
とはいえネット有名人に見つかって紹介してもらったりするといきなり売れたりする事もあるのでちょっとよく分からないですね。一番いいのは自分自身が有名人になる事ですが。
最近のセルパブ作品で読んだのだとヘリべ……じゃなくて杜昌彦氏の書いた「GONZO」ですかね。これは力作でした。
商品説明に「Z級BLアクション」と記載があったので「BLか……」と(なぜレズではないのかと)興味の薄い感じがあったのですが(笑)、読んでみたらやはりこの人の作品だったというか、そんな印象でございました。
よくチャンドラーを引き合いに出される作者のような気がしますが、今作の心象だとドストエフスキーと大沢在昌を足したようなテイストも見られ、アクションシーンも多数盛り込まれている事から新たな境地を感じました。
あえてB級へ行くというか、いい意味でプライドを捨てた感じには好感が持てました。
あとは文章のとっつきやすさや姫川尊が持つ魔性の少年ぶりがもっと強調されたら面白いのになと思ったのです。ゴスロリファッションに身を包んだ美しい少年を奪い合って殺し屋同士がしのぎを削る展開なんて最高だと思うんですけど、語り手を変えて別バージョンを書いたらそれはそれで面白いと思うのですよね。
とまあ話はよく分からない方向に逸れましたが、読み応え十分でKUだと無料で読める作品ですね。
なんで全弾発射からそんな方向に話が飛んだのかは自分ですら分からないのですが(笑)、まあ今回の全弾発射は界隈なのか知り合いなのか、月狂四郎の周囲にいる人が大体前回の全弾発射でDLしつくしたと思われるので盛大に無視されそうな気がいたします。
まあ、読者なんて一人でもいりゃあいいんですよ。
全然売れなくても誰か一人の心に響く何かがあるのなら、私はきっと明日死んでしまっても後悔なんてしやしないのです。
そもそもそんなに戦略的にどうという事は無かったのですが、昨年出した「愛の惨禍」が自分的にはもっと売れていいよなあと思いつつほとんど有料販売では売れていない状態で1年経過したのもあり、じゃあ他の作品もついでにキャンペーンをやってやろうかという話になったのがきっかけでした。
期間は作品にもよりますが契約の関係やキャンペーンの残りもあって全部が全部5日間無料というわけではないので、迷ったら落としてほしいかなとは思います。
それで読んで何か感じるものがあれば星一つをつけたっていいし、少しでも波紋を起こせたらなと思っています。
しかし界隈とやらはすっかり消え失せましたね。飽きたとか家庭を持った等の種々の理由でどんどん顔なじみの個人作家が減っていきます。
仕方ないなとは思いつつも、KDP黎明期にインディーズ作品がAmazonの(主に無料)ランキングのトップに居座った時代が懐かしいといいますか、あの頃に比べると同じ事を成し遂げる難易度は2桁ぐらい違うんじゃないかと思われます。
とはいえネット有名人に見つかって紹介してもらったりするといきなり売れたりする事もあるのでちょっとよく分からないですね。一番いいのは自分自身が有名人になる事ですが。
最近のセルパブ作品で読んだのだとヘリべ……じゃなくて杜昌彦氏の書いた「GONZO」ですかね。これは力作でした。
商品説明に「Z級BLアクション」と記載があったので「BLか……」と(なぜレズではないのかと)興味の薄い感じがあったのですが(笑)、読んでみたらやはりこの人の作品だったというか、そんな印象でございました。
よくチャンドラーを引き合いに出される作者のような気がしますが、今作の心象だとドストエフスキーと大沢在昌を足したようなテイストも見られ、アクションシーンも多数盛り込まれている事から新たな境地を感じました。
あえてB級へ行くというか、いい意味でプライドを捨てた感じには好感が持てました。
あとは文章のとっつきやすさや姫川尊が持つ魔性の少年ぶりがもっと強調されたら面白いのになと思ったのです。ゴスロリファッションに身を包んだ美しい少年を奪い合って殺し屋同士がしのぎを削る展開なんて最高だと思うんですけど、語り手を変えて別バージョンを書いたらそれはそれで面白いと思うのですよね。
とまあ話はよく分からない方向に逸れましたが、読み応え十分でKUだと無料で読める作品ですね。
なんで全弾発射からそんな方向に話が飛んだのかは自分ですら分からないのですが(笑)、まあ今回の全弾発射は界隈なのか知り合いなのか、月狂四郎の周囲にいる人が大体前回の全弾発射でDLしつくしたと思われるので盛大に無視されそうな気がいたします。
まあ、読者なんて一人でもいりゃあいいんですよ。
全然売れなくても誰か一人の心に響く何かがあるのなら、私はきっと明日死んでしまっても後悔なんてしやしないのです。
スポンサーサイト