書評しただけなのにディスられました
- 2018/10/01
- 17:00
少し前にはよく他作家の作品をレビューしていましたが、たまにエゴサーチをやっているとヨイショレビューだのお友達書評だの好き勝手言ってやがるカスを発見いたします。
それならお前の作品を教えてくれよ。忌憚無き書評(情け容赦ない酷評)してやるからよと言いたくとも、その臆病者は名前を名乗らないのですからご希望に添えられるはずがございません。
振り返ればですが、個人作家で他著の良さや悪さを私ほど的確に指摘出来ていた人はそういないのではないかと思います。なに、他にもいる? それは誰ですか?
書評を書く時は必ず面白いと思った作品についてしか書きませんでしたし、少なくとも政治的なレビューをした事は無いはずです。
逆に私の書評をヨイショレビューと揶揄している人は作品の粗探しばかりしていて、いざ褒めていてもその内容はえらく陳腐で到底いっちょレビューされた作品を読んでみようと思える文章ではございません。
逆に教えて下さい。
読んでいる方が感心してしまうような美しき酷評を書いた人は誰で、どんな事を書いたのかと。
とまあ吠えるのもここまでにしておきましょう。
というのも、書評しただけでディスって来る人の背後には、自分こそ賞賛を受けるべきだという尊大な渇望が渦巻いているのです。
そういう人は色々ともっともらしい事を言いはしますが、結局は自分が褒められたいだけです。
そういう人は無視する事です。
仮にお友達レビューだろうが何だろうが、好きなものを好きという権利は誰にでもあるはずです。
個人出版会だけで今まで絶縁状を3通ほどいただきましたが、だからといって今まで彼らに与えた賞賛を取り消しにしたりはしません。それはあまりに卑怯です。
おそらく個人出版会には仲が良かった人が喧嘩別れしてこじれたケースもあるのでしょうけど、作品への評価だけには政治やら作品と関係ない要素を入れ込まないようにしたいものですね。
それならお前の作品を教えてくれよ。忌憚無き書評(情け容赦ない酷評)してやるからよと言いたくとも、その臆病者は名前を名乗らないのですからご希望に添えられるはずがございません。
振り返ればですが、個人作家で他著の良さや悪さを私ほど的確に指摘出来ていた人はそういないのではないかと思います。なに、他にもいる? それは誰ですか?
書評を書く時は必ず面白いと思った作品についてしか書きませんでしたし、少なくとも政治的なレビューをした事は無いはずです。
逆に私の書評をヨイショレビューと揶揄している人は作品の粗探しばかりしていて、いざ褒めていてもその内容はえらく陳腐で到底いっちょレビューされた作品を読んでみようと思える文章ではございません。
逆に教えて下さい。
読んでいる方が感心してしまうような美しき酷評を書いた人は誰で、どんな事を書いたのかと。
とまあ吠えるのもここまでにしておきましょう。
というのも、書評しただけでディスって来る人の背後には、自分こそ賞賛を受けるべきだという尊大な渇望が渦巻いているのです。
そういう人は色々ともっともらしい事を言いはしますが、結局は自分が褒められたいだけです。
そういう人は無視する事です。
仮にお友達レビューだろうが何だろうが、好きなものを好きという権利は誰にでもあるはずです。
個人出版会だけで今まで絶縁状を3通ほどいただきましたが、だからといって今まで彼らに与えた賞賛を取り消しにしたりはしません。それはあまりに卑怯です。
おそらく個人出版会には仲が良かった人が喧嘩別れしてこじれたケースもあるのでしょうけど、作品への評価だけには政治やら作品と関係ない要素を入れ込まないようにしたいものですね。
スポンサーサイト