仲間とつるんでも無駄でした
- 2018/09/21
- 17:00
また火種になりそうな発言ではありますが、個人出版の世界にいると好きな作品をレビューする事も多々あり、そういった過程を経て他の個人作家と仲良くなる事はよくあります。
それでお互いに宣伝とかもしたりして、ブログやらツイッターで宣伝してもらえると本当にありがたいなあとも思うわけですよ。
だがしか~し、それをやったからって売上がグングン伸びるかって訊かれると、そんな事はありませんぜと思うのです。
私はこの世界で割と古株なのもあって、同期にあたる仲間は落ち着き始めたというか、ほとんどの人はやめてどっかに行ってしまったんですけどね。
まあ当然宣伝される回数やら規模もガタ落ちになりますよ。最近だと無料ランキングでトップ100に入るのが困難になってきました。
ですが、それで売上が致命的に無くなったかと訊かれるとそうでもなく、なんだかんだ出版した月であれば新作はある程度読んでもらえるようです。
今はランキングもほとんどチェックしていないので昔みたいに無料ハンターみたいなレビュアーがいるかは不明なのですが、読まれるんだったらまあいいかという感じで新作を書いております。
話は脱線しましたけど、仲間とつるむのはネット有名人を神輿に載せるのと同様政治色が強くなりやすいので、ほどほどに距離を取った方が良さそうです。
ベストはたま~に連絡とって「新作良かったよ」と伝えるぐらいの関係ですかね。他者を尊敬する心はそんな簡単には劣化しませんから、面白いものについては褒めてくれて、気に入らないものについては忌憚なき意見とやらを押し付けずにスルーするぐらいの人の方が好きですかね。
忌憚無き意見……たしかに必要なのは認めますけど、ちょうどいい意見を出せる人ってやっぱり限られてるのですよね。そう考えたら良かった時だけ褒めときゃいいじゃんとも思ってしまうのです。
仲間とつるんだ事に後悔はありません。それはそれで楽しい時間でした。ですがそれは必ずしも売上には直結しません。
ゆめゆめお忘れ無きよう。
それでお互いに宣伝とかもしたりして、ブログやらツイッターで宣伝してもらえると本当にありがたいなあとも思うわけですよ。
だがしか~し、それをやったからって売上がグングン伸びるかって訊かれると、そんな事はありませんぜと思うのです。
私はこの世界で割と古株なのもあって、同期にあたる仲間は落ち着き始めたというか、ほとんどの人はやめてどっかに行ってしまったんですけどね。
まあ当然宣伝される回数やら規模もガタ落ちになりますよ。最近だと無料ランキングでトップ100に入るのが困難になってきました。
ですが、それで売上が致命的に無くなったかと訊かれるとそうでもなく、なんだかんだ出版した月であれば新作はある程度読んでもらえるようです。
今はランキングもほとんどチェックしていないので昔みたいに無料ハンターみたいなレビュアーがいるかは不明なのですが、読まれるんだったらまあいいかという感じで新作を書いております。
話は脱線しましたけど、仲間とつるむのはネット有名人を神輿に載せるのと同様政治色が強くなりやすいので、ほどほどに距離を取った方が良さそうです。
ベストはたま~に連絡とって「新作良かったよ」と伝えるぐらいの関係ですかね。他者を尊敬する心はそんな簡単には劣化しませんから、面白いものについては褒めてくれて、気に入らないものについては忌憚なき意見とやらを押し付けずにスルーするぐらいの人の方が好きですかね。
忌憚無き意見……たしかに必要なのは認めますけど、ちょうどいい意見を出せる人ってやっぱり限られてるのですよね。そう考えたら良かった時だけ褒めときゃいいじゃんとも思ってしまうのです。
仲間とつるんだ事に後悔はありません。それはそれで楽しい時間でした。ですがそれは必ずしも売上には直結しません。
ゆめゆめお忘れ無きよう。
スポンサーサイト