そこそこの容姿でも、案外頑張ったらヤラせてくれそうな女の方がモテる
- 2017/05/05
- 00:00
ふと思ったのだけど、口の悪い私に限らず個人作家はよく批判の対象になる気がする。
作品のクオリティがどうとかはさて置いて、個人作家の長所と、クリティカルな人達に忌み嫌われる要素って明らかに重複しているよなと気付いた。
個人作家のいいところは短所と表裏一体になっていて、採算を気にしなくていい分好き勝手にフリーダムな表現を謳歌出来る部分がある。
それで私はここぞとばかりにやりたい放題色んな毛色の作品を出しまくったわけだけど、見方によってはかなり生意気な事をやっていたのかなとも思う。
例えば自己啓発本もどきの「成功している人はなぜゾンビなのか」なんか大御所の作家がやったら「洒落がきいてていいじゃないか」とか言われるんだろうけど、そうでないなら「調子こいているじゃねえ」と反感を買いそうな感じがするなあと。知っていてやったけど(笑)。
他にも「ジャスティス」ではスプラッター+道徳でしょ。過去に誰かは考えていたんだろうけど、商業でやったら100パー赤字だろうし。そう考えると無予算って素晴らしいな(笑)。人件費考えたらブラックかもしれないけど。やりたい放題やる用に個人出版を始めるトッププロも出てくるかもしれない。
最近はテレビとかもわざとB級っぽい番組を作ったりしている気がするけど、そこには何かあざとさを感じてしまうなあ。純血種のB級ではないなという。
話は逸れたけれど、個人作家は良くも悪くもB級感が良いというか、個人的にはパルプフィクション的な要素が気に入っている。ある意味本格的な高級ラーメンよりカップ麺を食べたくなるのに似ているか。
でもそのB級群も侮れないっていうか、商業の作家より伸び伸びやっている分、別のベクトルで面白さを開拓出来ていると思う。かなり限られた人の話だけど。
思えば公募をやめたのも規制が沢山あり過ぎて窮屈だったというのがあるし、今のところはあんまり興味無いな。金以外の話ですけど(笑)。
そういう経験もあるせいか、公募だったら絶対にやってはいけない事をやりまくって今のキャリアを築いた部分が大きいんだなと。
まあ生意気でしょう。うん生意気でしょう。
そう考えると万年公募落ち組から恨まれるのもある程度仕方ないんではないかとも思う。なぜなら私達は彼らがやりたかった事を先にやってしまったから。
そう考えるとこれからもバシバシ叩かれるんだろうけど、まあ好き勝手やっていけばいいんじゃないの。
うん、そうだな。好き勝手やっていこう。続けていけばどこかで大金が舞い込んで来るチャーンス……と休筆中の身で言ってみる。
しばらくはダラダラ喋っているだけだろう。
それでも局所的な需要はあるみたいだからまあいいか。
作品のクオリティがどうとかはさて置いて、個人作家の長所と、クリティカルな人達に忌み嫌われる要素って明らかに重複しているよなと気付いた。
個人作家のいいところは短所と表裏一体になっていて、採算を気にしなくていい分好き勝手にフリーダムな表現を謳歌出来る部分がある。
それで私はここぞとばかりにやりたい放題色んな毛色の作品を出しまくったわけだけど、見方によってはかなり生意気な事をやっていたのかなとも思う。
例えば自己啓発本もどきの「成功している人はなぜゾンビなのか」なんか大御所の作家がやったら「洒落がきいてていいじゃないか」とか言われるんだろうけど、そうでないなら「調子こいているじゃねえ」と反感を買いそうな感じがするなあと。知っていてやったけど(笑)。
他にも「ジャスティス」ではスプラッター+道徳でしょ。過去に誰かは考えていたんだろうけど、商業でやったら100パー赤字だろうし。そう考えると無予算って素晴らしいな(笑)。人件費考えたらブラックかもしれないけど。やりたい放題やる用に個人出版を始めるトッププロも出てくるかもしれない。
最近はテレビとかもわざとB級っぽい番組を作ったりしている気がするけど、そこには何かあざとさを感じてしまうなあ。純血種のB級ではないなという。
話は逸れたけれど、個人作家は良くも悪くもB級感が良いというか、個人的にはパルプフィクション的な要素が気に入っている。ある意味本格的な高級ラーメンよりカップ麺を食べたくなるのに似ているか。
でもそのB級群も侮れないっていうか、商業の作家より伸び伸びやっている分、別のベクトルで面白さを開拓出来ていると思う。かなり限られた人の話だけど。
思えば公募をやめたのも規制が沢山あり過ぎて窮屈だったというのがあるし、今のところはあんまり興味無いな。金以外の話ですけど(笑)。
そういう経験もあるせいか、公募だったら絶対にやってはいけない事をやりまくって今のキャリアを築いた部分が大きいんだなと。
まあ生意気でしょう。うん生意気でしょう。
そう考えると万年公募落ち組から恨まれるのもある程度仕方ないんではないかとも思う。なぜなら私達は彼らがやりたかった事を先にやってしまったから。
そう考えるとこれからもバシバシ叩かれるんだろうけど、まあ好き勝手やっていけばいいんじゃないの。
うん、そうだな。好き勝手やっていこう。続けていけばどこかで大金が舞い込んで来るチャーンス……と休筆中の身で言ってみる。
しばらくはダラダラ喋っているだけだろう。
それでも局所的な需要はあるみたいだからまあいいか。
スポンサーサイト