エア対案
- 2016/07/21
- 16:06
風の噂で、月刊群雛がしばらく休刊する事を知りました。
ある程度予想はしていましたが、中核になる人の負担が大き過ぎたのだと思います。
まあ、後から好き勝手言うのもアレですが、やはり個人作家で文芸誌をやりたいのであれば、口を開けて待つだけの雛だと親鳥が疲れてしまいますね。
炎上する前に本題へと入りますが(笑)、僭越極まりない事を承知の上で「こうすりゃいいじゃん」という対案があるので勝手に垂れ流していきます。
この記事を見た方が書かれた事そのままに行動に移していただけるなら、こちらとしては何も文句は言いませんのでどうぞ好きなだけパクって下さい。
主催者に優しい個人作家の文芸誌の運営方針(案)
・作品はサンプルではなく書き下ろし。連載でない限りは完結した形で提供。もちろん無償。
・完全原稿での納品。誤字脱字等のミスは作者自身が恥をかいて学んでもらう。
・参加者に他作家の著作を査読させる。編集長は差別表現等チェックポイントのガイドラインを作って各参加者に送るだけ。
・査読した作品で好きなものを選んでもらい、ランキングを作る。一位から順に掲載される。読者もそれを望むだろうから。
・上記仲良しグループの組織票も懸念されるが、それをやると休刊になる危険性を都度注意喚起する。
・あとは編集長が完全原稿をランキングに沿ってくっつけて、明らかにヤバい間違いさえ無ければ刊行。
査読の甘さは編集長だけでなく、他の参加者にも降りかかる。
・査読とランキングを鑑みてMVPを選出。その人の作品は次号にて特集。
ざっとですが、こうすればかなりの割合で「自己実現したい私」のコミュニティは脱せるし、中核になる人の負担も少なくて済むと思います。
群雛の裏側を見た事も無いくせにこんな事を書くのも非常に僭越なんですが、多分編集長あたりに仕事が集中し過ぎです。
この方法ならその時々のチームが頑張ればいいし、査読に参加しないなんていう作者は最初から受け付けなければいい。場合によっては刊行前にクビにしたっていい。
手を挙げた作家順の掲載だと、どうしても作者寄りの本になってしまうし、能力が関係ない分アマチュアリズムですらないのだと思います。
まあ戯言です。
本家であれ、これから新しい試みをやろうとしている有志の人であれ、この記事を参考にしてもらえたら万々歳ですけどね。
ある程度予想はしていましたが、中核になる人の負担が大き過ぎたのだと思います。
まあ、後から好き勝手言うのもアレですが、やはり個人作家で文芸誌をやりたいのであれば、口を開けて待つだけの雛だと親鳥が疲れてしまいますね。
炎上する前に本題へと入りますが(笑)、僭越極まりない事を承知の上で「こうすりゃいいじゃん」という対案があるので勝手に垂れ流していきます。
この記事を見た方が書かれた事そのままに行動に移していただけるなら、こちらとしては何も文句は言いませんのでどうぞ好きなだけパクって下さい。
主催者に優しい個人作家の文芸誌の運営方針(案)
・作品はサンプルではなく書き下ろし。連載でない限りは完結した形で提供。もちろん無償。
・完全原稿での納品。誤字脱字等のミスは作者自身が恥をかいて学んでもらう。
・参加者に他作家の著作を査読させる。編集長は差別表現等チェックポイントのガイドラインを作って各参加者に送るだけ。
・査読した作品で好きなものを選んでもらい、ランキングを作る。一位から順に掲載される。読者もそれを望むだろうから。
・上記仲良しグループの組織票も懸念されるが、それをやると休刊になる危険性を都度注意喚起する。
・あとは編集長が完全原稿をランキングに沿ってくっつけて、明らかにヤバい間違いさえ無ければ刊行。
査読の甘さは編集長だけでなく、他の参加者にも降りかかる。
・査読とランキングを鑑みてMVPを選出。その人の作品は次号にて特集。
ざっとですが、こうすればかなりの割合で「自己実現したい私」のコミュニティは脱せるし、中核になる人の負担も少なくて済むと思います。
群雛の裏側を見た事も無いくせにこんな事を書くのも非常に僭越なんですが、多分編集長あたりに仕事が集中し過ぎです。
この方法ならその時々のチームが頑張ればいいし、査読に参加しないなんていう作者は最初から受け付けなければいい。場合によっては刊行前にクビにしたっていい。
手を挙げた作家順の掲載だと、どうしても作者寄りの本になってしまうし、能力が関係ない分アマチュアリズムですらないのだと思います。
まあ戯言です。
本家であれ、これから新しい試みをやろうとしている有志の人であれ、この記事を参考にしてもらえたら万々歳ですけどね。
スポンサーサイト