問題提起→自問自答→飽→投
- 2016/05/25
- 23:27
「BABYMETALもそろそろベイビーじゃないよな」と思ったのですが、過去作の「ヤンデレ」やら「入間失格」とかを書いている間にずっと疑問だった事があります。
それは、ロリコンの人って幼女とか少女が成長して女に変わったらどうすんだろ? という疑問ですね。
まあ、世のロリコンはことに及ぶと大抵逮捕されてしまうものですが、本当に奇蹟みたいな確率で「オジさんを愛している」という少女に巡りあう幸運なロリコンもいるかもしれません。法的にはアウトですが、ひっそりと愛を育んでいるカップルもごく稀にいるかもしれません。ほぼファンタジーだけど。
そこでちょっと思ったのです。
うっかりロリコンの恋が成就してしまった場合、彼女がいざ大人になった時、ロリコンはどうするのだろう? と。まあ、大抵は別の少女に関心がいくのだろうなとは思いつつも、一つ重要な問題があります。
自分に興味を持たれなくなった幼女、及び少女はどんなリアクションをするのか?
まあ怨みますよね。その先は?
そんな事を考えながら自分の妄想で白い紙を埋めていく事が許されるのって物書きぐらいなのかな、とも思っています。考えてみたらすごいですよね。文字の配列で人を泣かしたり、怖がらしたり、たまに眠らせたり(笑)。なかなか出来るもんじゃないですよ。こんなトピックを電車で話そうものなら周囲の乗客はドン引きでしょう。
話は逸れましたけど、物書きの世界って上手にやりさえすれば、どれだけマイノリティーな考えでも人に共感を生んだり出来るものですよね。そう考えるとたしかに共感という要素は大事なのかもしれません。
最近水面下でちょっとしたやり取りがあったのですが、そこでは「名無しの挽歌」はみんなの自叙伝みたいにしたかったからあえて主人公に名前は付けず、一人称視点で書いているという旨の発言をしました。思えば三人称って「KY」が最後だったか? ずいぶん長い事一人称小説で書いているみたいです。
ただねえ、「悪人の系譜」ではあえてバトルシーンを第三者の視点にして三人称っぽい描き方をするという技も使っているんですよね。あんまり人称って関係ないのかもしれない。
えーと、何の話でしたっけ?(笑)
あ、共感か。別にどうでもいいや(←いいんかい)。読者が共感できないとか知るか。魔王を倒す気持ちなんぞ俺に共感できるはずがない。だって魔王なんて倒した事無いからな。
……ああ、修復不可能だ。今日はいつにも増して酷いぞ。
新作は頑張って書いています。筆を休めようと思っていたのに、また急いでいるような。
まあ地道に頑張っていきます。
追記
牛野さんが新作を出してた。
今だけ無料。期間は知らん。自分で調べろ。
深町秋生の新作に手を出した上にまだ半分も読んでいないので、読むのはしばらく後になるかと思われる。
さらに追記
「鬼娘の千倍返し: ガンズ・オブ・パクリオット」上巻のプライスマッチが切れた。さっぱり下巻が売れないからAmazonも「ええ加減にせえ」と思ったのだろう。無能で申し訳ない。
それは、ロリコンの人って幼女とか少女が成長して女に変わったらどうすんだろ? という疑問ですね。
まあ、世のロリコンはことに及ぶと大抵逮捕されてしまうものですが、本当に奇蹟みたいな確率で「オジさんを愛している」という少女に巡りあう幸運なロリコンもいるかもしれません。法的にはアウトですが、ひっそりと愛を育んでいるカップルもごく稀にいるかもしれません。ほぼファンタジーだけど。
そこでちょっと思ったのです。
うっかりロリコンの恋が成就してしまった場合、彼女がいざ大人になった時、ロリコンはどうするのだろう? と。まあ、大抵は別の少女に関心がいくのだろうなとは思いつつも、一つ重要な問題があります。
自分に興味を持たれなくなった幼女、及び少女はどんなリアクションをするのか?
まあ怨みますよね。その先は?
そんな事を考えながら自分の妄想で白い紙を埋めていく事が許されるのって物書きぐらいなのかな、とも思っています。考えてみたらすごいですよね。文字の配列で人を泣かしたり、怖がらしたり、たまに眠らせたり(笑)。なかなか出来るもんじゃないですよ。こんなトピックを電車で話そうものなら周囲の乗客はドン引きでしょう。
話は逸れましたけど、物書きの世界って上手にやりさえすれば、どれだけマイノリティーな考えでも人に共感を生んだり出来るものですよね。そう考えるとたしかに共感という要素は大事なのかもしれません。
最近水面下でちょっとしたやり取りがあったのですが、そこでは「名無しの挽歌」はみんなの自叙伝みたいにしたかったからあえて主人公に名前は付けず、一人称視点で書いているという旨の発言をしました。思えば三人称って「KY」が最後だったか? ずいぶん長い事一人称小説で書いているみたいです。
ただねえ、「悪人の系譜」ではあえてバトルシーンを第三者の視点にして三人称っぽい描き方をするという技も使っているんですよね。あんまり人称って関係ないのかもしれない。
えーと、何の話でしたっけ?(笑)
あ、共感か。別にどうでもいいや(←いいんかい)。読者が共感できないとか知るか。魔王を倒す気持ちなんぞ俺に共感できるはずがない。だって魔王なんて倒した事無いからな。
……ああ、修復不可能だ。今日はいつにも増して酷いぞ。
新作は頑張って書いています。筆を休めようと思っていたのに、また急いでいるような。
まあ地道に頑張っていきます。
追記
牛野さんが新作を出してた。
今だけ無料。期間は知らん。自分で調べろ。
深町秋生の新作に手を出した上にまだ半分も読んでいないので、読むのはしばらく後になるかと思われる。
さらに追記
「鬼娘の千倍返し: ガンズ・オブ・パクリオット」上巻のプライスマッチが切れた。さっぱり下巻が売れないからAmazonも「ええ加減にせえ」と思ったのだろう。無能で申し訳ない。
スポンサーサイト