下世話な新連載「外野から見たカクヨム・ウォーズ~傍観者の言いたい放題~」 不公平はある
- 2016/04/01
- 07:00
カクヨムに参戦した作家を遠目から見ていたところ、KDP組に限らず「システムが不公平だ」という声が散見された。
まあ一理はある。だが、ちょっとでも先が読める人にはシステム上の瑕疵がある事なんて最初から明らかだったわけで、ある程度のカオスっぷりは織り込み済みで行動しないといけなかったのだと思う。
前述のように、新天地ではプロ作家でデビュー済等の実績がある程度数字面に影響してくる。それは作者の匙加減にもよるのだろうが、最初から参加者全員が同じスタートラインに立っているという考え方そのものが私に言わせれば甘い。
作家同士で星を付け合う行為についても議論がなされていたが、そもそもこういったコンテストに参加する人間は読み手であり書き手である人間がほとんどである。ボクシングの会場からボクサーの友人、ジムメイト、家族等の関係者を排除したらおそらく観客などいなくなってしまうのと同じで、純粋な読み手なんぞ希少種であるという事をカクヨムに参戦する作者は認識していないといけなかった部分がある。
さすがに読んでもいない作品に評価を付けるのはまずいだろうが、それだって本当に読んだか、読んでいないかを厳密に精査する判断材料なんぞ存在しないだろう。センスのある人間なら目次だけ読んで感想を書ける。つまり、カクヨムを警察社会にしたところできりが無いのだ。
だから、こう考えるといい。「規約に違反と書かれていない行為についてとやかく言ってはいけない」と。そう考えていれば不毛な論争は終わるだろう。
誰々がズルをしたと騒いでいるヒマがあったらもっと「勝ちに行け」と私は言いたい。
まあ一理はある。だが、ちょっとでも先が読める人にはシステム上の瑕疵がある事なんて最初から明らかだったわけで、ある程度のカオスっぷりは織り込み済みで行動しないといけなかったのだと思う。
前述のように、新天地ではプロ作家でデビュー済等の実績がある程度数字面に影響してくる。それは作者の匙加減にもよるのだろうが、最初から参加者全員が同じスタートラインに立っているという考え方そのものが私に言わせれば甘い。
作家同士で星を付け合う行為についても議論がなされていたが、そもそもこういったコンテストに参加する人間は読み手であり書き手である人間がほとんどである。ボクシングの会場からボクサーの友人、ジムメイト、家族等の関係者を排除したらおそらく観客などいなくなってしまうのと同じで、純粋な読み手なんぞ希少種であるという事をカクヨムに参戦する作者は認識していないといけなかった部分がある。
さすがに読んでもいない作品に評価を付けるのはまずいだろうが、それだって本当に読んだか、読んでいないかを厳密に精査する判断材料なんぞ存在しないだろう。センスのある人間なら目次だけ読んで感想を書ける。つまり、カクヨムを警察社会にしたところできりが無いのだ。
だから、こう考えるといい。「規約に違反と書かれていない行為についてとやかく言ってはいけない」と。そう考えていれば不毛な論争は終わるだろう。
誰々がズルをしたと騒いでいるヒマがあったらもっと「勝ちに行け」と私は言いたい。
スポンサーサイト