下世話な新連載「外野から見たカクヨム・ウォーズ~傍観者の言いたい放題~」 さらに「三バン」について
- 2016/03/30
- 07:00
前章で述べた「ジバン」「カンバン」「カバン」についてもう少し掘り下げてみよう。
前述の通り、「ジバン」は政治の世界では支持者や後援会等の応援してくれる土壌を指す。個人作家で言えば「自分のフィールドで感想を書いてくれるファン」というところか。彼らがカクヨムのコンテストまで来て応援してくれるかどうかは微妙な気もするが。
カンバンはそのフィールドでの知名度になるだろう。名前を見た事があるという程度でもその効果は計り知れない。知名度は興味を向けるきっかけになるからだ。
知名度を育てるのは、自分のフィールドでどれだけ精力的に活動しているかが鍵になるだろう。
最後は「カバン」――現金になるが、これは個人作家にとってはあまり関係ない要素かもしれない。さすがに読者を買収するわけにもいくまい。仮にやったとしても人数が多すぎる。
だが、一〇〇万円を獲得するための経費と割り切って考えれば、それなりに目立つファクターになるかもしれない。たとえばツイッターやフェイスブックでは有償の広告があるので、費用対効果を計算出来るなら有効活用するのも手だろう。優勝しない限りは費用しか発生しないので、実際には厳しいだろうけど。
このように新天地で認知度を上げるには色々な要素が絡んでくるわけである。
前述の通り、「ジバン」は政治の世界では支持者や後援会等の応援してくれる土壌を指す。個人作家で言えば「自分のフィールドで感想を書いてくれるファン」というところか。彼らがカクヨムのコンテストまで来て応援してくれるかどうかは微妙な気もするが。
カンバンはそのフィールドでの知名度になるだろう。名前を見た事があるという程度でもその効果は計り知れない。知名度は興味を向けるきっかけになるからだ。
知名度を育てるのは、自分のフィールドでどれだけ精力的に活動しているかが鍵になるだろう。
最後は「カバン」――現金になるが、これは個人作家にとってはあまり関係ない要素かもしれない。さすがに読者を買収するわけにもいくまい。仮にやったとしても人数が多すぎる。
だが、一〇〇万円を獲得するための経費と割り切って考えれば、それなりに目立つファクターになるかもしれない。たとえばツイッターやフェイスブックでは有償の広告があるので、費用対効果を計算出来るなら有効活用するのも手だろう。優勝しない限りは費用しか発生しないので、実際には厳しいだろうけど。
このように新天地で認知度を上げるには色々な要素が絡んでくるわけである。
スポンサーサイト