私が辛い評価をしなくなった理由
- 2016/02/23
- 13:52
今回はやや焦げ臭い話題です。とは言っても、誰かに対する当てこすりではありませんので、たまたま該当してしまった人は悪しからず。
私は小説やら映画、音楽について触れる時、極力嫌いなものには触れないようにしています。
というのも、他者のブログ記事やら呟きを見ていて、何かの創作物を切り捨てる内容のものは大体嫌な気分にしかならないからです。
まあ、私もそこそこ毒は吐きます。ある程度ブーメランなのも分かります。
ですが、たまにアマチュア作家やらその他わなびがプロの創作物を過度にけなしているのを見ると、ついつい「この程度の才能しか持たない奴が何を言っているのだろう?」と思ってしまう事もあるのです。
他にも例を挙げると、ライブ動画でミスがあった時とか、バンドわなびさん生き生きとし過ぎなんですよね(笑)。気持ちは分からないでもないですが、一流の人間が同じような事をしていたらガッカリするでしょう。
粗探しが楽しいのはある程度同意出来ます。
ですが、居酒屋ではキツめのブラックジョークとして通用する話題が、公人的な立場で言うとどえらい事になる場合もありますよね?
なに? お前が言うな?
何言ってんですか。そういう目に遭ったから言っているんですよ。
まあアレですよ。正直私からしても「この作家下手クソだな」と思うプロはいますけど、それを名指しで言おうもんなら……(笑)。
ですから、まだわなびの内は生意気発言もほどほどにしたいですね。まあ、まさに私の事ですが(笑)。
ただ、毒は吐いても名指しでけなした事はほとんど無いはずですよ。
いけ好かない奴から学び、少しだけ優しくなる。言葉狩りが溢れる現代では創作家にも大事なプロセスかもしれませんね。
私は小説やら映画、音楽について触れる時、極力嫌いなものには触れないようにしています。
というのも、他者のブログ記事やら呟きを見ていて、何かの創作物を切り捨てる内容のものは大体嫌な気分にしかならないからです。
まあ、私もそこそこ毒は吐きます。ある程度ブーメランなのも分かります。
ですが、たまにアマチュア作家やらその他わなびがプロの創作物を過度にけなしているのを見ると、ついつい「この程度の才能しか持たない奴が何を言っているのだろう?」と思ってしまう事もあるのです。
他にも例を挙げると、ライブ動画でミスがあった時とか、バンドわなびさん生き生きとし過ぎなんですよね(笑)。気持ちは分からないでもないですが、一流の人間が同じような事をしていたらガッカリするでしょう。
粗探しが楽しいのはある程度同意出来ます。
ですが、居酒屋ではキツめのブラックジョークとして通用する話題が、公人的な立場で言うとどえらい事になる場合もありますよね?
なに? お前が言うな?
何言ってんですか。そういう目に遭ったから言っているんですよ。
まあアレですよ。正直私からしても「この作家下手クソだな」と思うプロはいますけど、それを名指しで言おうもんなら……(笑)。
ですから、まだわなびの内は生意気発言もほどほどにしたいですね。まあ、まさに私の事ですが(笑)。
ただ、毒は吐いても名指しでけなした事はほとんど無いはずですよ。
いけ好かない奴から学び、少しだけ優しくなる。言葉狩りが溢れる現代では創作家にも大事なプロセスかもしれませんね。
スポンサーサイト