流石粗悪品乱造機
- 2016/01/06
- 23:29
ちょっとした思いつきを活かしたら、次回作の第一稿が出来てしまいました。いや、星新一賞で落選したゴミを再利用しただけなんですけどね(笑)。そのまま再利用するのもつまらんなあという事で、新規のちょっと角度を変えたアプローチから攻めてみました。案外アイディアが湧くと書き上げるのは早いものですね。
最近は水面下でエキサイティングな事があったんですが、まああんまり語るのもアレなのでサラっと。
年末年始にかけて他作家さんの書いた新作の第一稿を読ませていただき、僭越ながらも意見を申し上げるという事をやっておりました。当初は私みたいな底辺作家がそんな事をやっていいのかとは思いましたが、その割に意見については結構ズケズケと言いたい事を言いました(笑)。
こういうのって何が難しいかって言われると、自分の申し上げる意見について幾ばくかの責任が伴うんですよね。作品をブチ壊すアドバイスなんか送りたくないじゃないですか。ですから今回の読み方は前傾姿勢だったというか、頭の悪い事を発言しないようきっちり読みました。それでも読みきれていない部分はあったんですけど。
でも、振り返ると期待していた新作をいち早く読めて面白かった上に、自分の意見がそれに影響を与える(願望込み)というのはなんとエキサイティングな事なんだと。
いや、でも、読み手として楽しんだ部分が9割ぐらいか?(笑)
うん、まあそんな事があったわけですよ。
さて、長らくほったらかしにしていた新作も書かないとね。思い出すためにスマホに原稿を入れているのですが、結末をどうするか本当にざっくりとしか決めていなかったのでそこから再考しないといけないですね。
もうちょい頑張ります。
最近は水面下でエキサイティングな事があったんですが、まああんまり語るのもアレなのでサラっと。
年末年始にかけて他作家さんの書いた新作の第一稿を読ませていただき、僭越ながらも意見を申し上げるという事をやっておりました。当初は私みたいな底辺作家がそんな事をやっていいのかとは思いましたが、その割に意見については結構ズケズケと言いたい事を言いました(笑)。
こういうのって何が難しいかって言われると、自分の申し上げる意見について幾ばくかの責任が伴うんですよね。作品をブチ壊すアドバイスなんか送りたくないじゃないですか。ですから今回の読み方は前傾姿勢だったというか、頭の悪い事を発言しないようきっちり読みました。それでも読みきれていない部分はあったんですけど。
でも、振り返ると期待していた新作をいち早く読めて面白かった上に、自分の意見がそれに影響を与える(願望込み)というのはなんとエキサイティングな事なんだと。
いや、でも、読み手として楽しんだ部分が9割ぐらいか?(笑)
うん、まあそんな事があったわけですよ。
さて、長らくほったらかしにしていた新作も書かないとね。思い出すためにスマホに原稿を入れているのですが、結末をどうするか本当にざっくりとしか決めていなかったのでそこから再考しないといけないですね。
もうちょい頑張ります。
スポンサーサイト