「Jの神話」が衝撃だった
- 2015/11/03
- 20:34
結構今さらなんですけど、乾くるみの「Jの神話」を読みました。
あの「イニシエーション・ラブ」の作者が書いたデビュー作だけあり、一気に読んでしまいました。で、わりと衝撃でした(笑)。
というのも、第4回メフィスト賞を獲った本作が世に出たのは1998年だというのですね。その時代背景と、本作の構成が衝撃的だったのですね。
あんまりネタバレになるのもアレなので、あえてかなり乱暴に説明しますけど、本作の構成を一言で表現するなら4分の3は本格ミステリ、残りの4分の1はエロ小説(触手モノ)ですね(笑)。
今読んでもかなり衝撃だったのに、これを当時出した時ってどんなリアクションだったのでしょう? 本格派の人は間違いなくブチ切れただろうし(笑)賛否両論でも否の方が多かったのではないですかね? でもすげえ面白いんです(笑)。
いやー大事なのってこういう事だな、と。
あと作者である乾くるみ氏の性描写って、どっちかって言うと男性っぽいなと思っていたのですが(女性の描いた性描写はもっと観念的な描写を重視する傾向にある気がします)調べてみたら男性だったんですね(笑)。
いやいや、私の目もだんだん成長してきたか?(え? 普通分かるだろって?)
私は本著をブックオフでゲッツしたのですが、Kindle版も出ているんですね。
これをA○Bあたりのアイドルを主演にして映像化したらどうなるんだろう?
藤崎ほつまさん、どう思いますか?
(↑やめなさい)
まあ冗談もそこそこにして、まだまだ読書しないとダメだなあと。
チャンドラーは先月に二冊読んだんですけど、「今まで読んでなくて損していた」と思いましたね。こういう小説が書けたらいいんですけど。
30年後を目処に(笑)頑張りたいと思います。
あの「イニシエーション・ラブ」の作者が書いたデビュー作だけあり、一気に読んでしまいました。で、わりと衝撃でした(笑)。
というのも、第4回メフィスト賞を獲った本作が世に出たのは1998年だというのですね。その時代背景と、本作の構成が衝撃的だったのですね。
あんまりネタバレになるのもアレなので、あえてかなり乱暴に説明しますけど、本作の構成を一言で表現するなら4分の3は本格ミステリ、残りの4分の1はエロ小説(触手モノ)ですね(笑)。
今読んでもかなり衝撃だったのに、これを当時出した時ってどんなリアクションだったのでしょう? 本格派の人は間違いなくブチ切れただろうし(笑)賛否両論でも否の方が多かったのではないですかね? でもすげえ面白いんです(笑)。
いやー大事なのってこういう事だな、と。
あと作者である乾くるみ氏の性描写って、どっちかって言うと男性っぽいなと思っていたのですが(女性の描いた性描写はもっと観念的な描写を重視する傾向にある気がします)調べてみたら男性だったんですね(笑)。
いやいや、私の目もだんだん成長してきたか?(え? 普通分かるだろって?)
私は本著をブックオフでゲッツしたのですが、Kindle版も出ているんですね。
これをA○Bあたりのアイドルを主演にして映像化したらどうなるんだろう?
藤崎ほつまさん、どう思いますか?
(↑やめなさい)
まあ冗談もそこそこにして、まだまだ読書しないとダメだなあと。
チャンドラーは先月に二冊読んだんですけど、「今まで読んでなくて損していた」と思いましたね。こういう小説が書けたらいいんですけど。
30年後を目処に(笑)頑張りたいと思います。
スポンサーサイト