実はすでに……
- 2015/07/17
- 23:53
現在毒牙姐さんの「わたし。」お試し版が無料配布中!
この機会をお見逃しなく!
電書ちゃんだけでなくまるく堂さんやら牛野さんのブログで「わたし。」を紹介していただき、魔の十日間中にも関わらず本編がすでに8部売れました。レビューまでいただき、本作を読んでいただいた方には本当に感謝の限りです。
ところでふと思ったのですが、小説で展開される物語って、登場人物のアイデンティティーがいっぺんグチャグチャになったらそのまんまの厭な展開が多いじゃないですか。でも、「わたし。」の場合は(ネタバレ防止のためにあんまり詳しくは語れませんが)そこに救いがある珍しい作品になったんではないかと思います。そういう意味では毒牙姐さんは楽天家なのでしょうね。
今作はあるテーマに対してこれ以上ないくらいに明快な答えの出ている作品となっていますね。このテーマで悩んでいるのは思春期の少年少女ならずとも、社会人でも多いのではないか、なんて思っています。そういう人達に少しでも元気が与えられたらこれ以上の幸せは無い……と毒牙姐さんが言っていました(笑)。
さて、私は私で新作の執筆がすでに終わっています。
発表は諸般の事情でもう少し先になるかと思いますが、ある意味すごい興奮しています。その理由はまだ言えないんですが。
多分こういう試みをここまでガチでやった個人作家ってまだいないんじゃないか? なんて思っています。詳細はやっぱり秘密なんですけど(笑)。
まあ見ていて下さい。
仮に私の事が嫌いでも、色々と面白いものが見れるでしょう。
この機会をお見逃しなく!
電書ちゃんだけでなくまるく堂さんやら牛野さんのブログで「わたし。」を紹介していただき、魔の十日間中にも関わらず本編がすでに8部売れました。レビューまでいただき、本作を読んでいただいた方には本当に感謝の限りです。
ところでふと思ったのですが、小説で展開される物語って、登場人物のアイデンティティーがいっぺんグチャグチャになったらそのまんまの厭な展開が多いじゃないですか。でも、「わたし。」の場合は(ネタバレ防止のためにあんまり詳しくは語れませんが)そこに救いがある珍しい作品になったんではないかと思います。そういう意味では毒牙姐さんは楽天家なのでしょうね。
今作はあるテーマに対してこれ以上ないくらいに明快な答えの出ている作品となっていますね。このテーマで悩んでいるのは思春期の少年少女ならずとも、社会人でも多いのではないか、なんて思っています。そういう人達に少しでも元気が与えられたらこれ以上の幸せは無い……と毒牙姐さんが言っていました(笑)。
さて、私は私で新作の執筆がすでに終わっています。
発表は諸般の事情でもう少し先になるかと思いますが、ある意味すごい興奮しています。その理由はまだ言えないんですが。
多分こういう試みをここまでガチでやった個人作家ってまだいないんじゃないか? なんて思っています。詳細はやっぱり秘密なんですけど(笑)。
まあ見ていて下さい。
仮に私の事が嫌いでも、色々と面白いものが見れるでしょう。