完成が近付いている新作は、無謀にも素人の書いた文芸書death
- 2015/04/05
- 22:06
実は今日中に新作のリリースをしてやろうと怪気炎を上げていたのですが、色んな用事が重なったせいで、昨日の記事から1ミリも作業が進みませんでした(笑)。もう少し新作のリリースは時間がかかりますね。
しょうがないので、ちょっと新作について触れてみます。
過日の記事で、新作の仮題を「わなび先輩の助言」としていたのですが、途中から「わなび隊長の助言」に変えました。というのも、先輩と聞いてしっくりくる表紙が見つからなかった事と、前作がわなび隊長~できているので、その流れを引き継いだ方がいいに決まってるじゃんと気付いた次第であります。
今作は既報の通り実用書で、無謀にも素人の書いた文芸書です。
ただ、KDPで愛される作品を目指すコンセプトで書いたので、それなりに役立つんじゃないかなんて思います。テクニック自体にはあんまり触れておらず、インディーズ作家としての心構え系の話が多いですかね。これは技術から逃げたのではなく、技巧に逃げないためにそういう書き方にしました。
しかし、なにせ私は世間的に見たら素人なわけですよ。こっちが「これ、役立ちまっせ~」と新作をリリースしても「そんな事やってる暇があったら公募用の作品でも書かんかい!」と言われる可能性もなきにしもあらず。そういうわけで、変に99円で売り出して絡まれるよりは、無料配布でバラ撒く作戦にしました。こっちの方が絡まれやすいと言えば絡まれやすいのですが、「ちょっとこのリテラシーについては業界の人に共有しておいてもらった方がいいかな」というところもありまして、それさえ白日の下に曝せればそれだけでもいいのかな、なんて思っています。
それではもうしばしお待ちを。
しょうがないので、ちょっと新作について触れてみます。
過日の記事で、新作の仮題を「わなび先輩の助言」としていたのですが、途中から「わなび隊長の助言」に変えました。というのも、先輩と聞いてしっくりくる表紙が見つからなかった事と、前作がわなび隊長~できているので、その流れを引き継いだ方がいいに決まってるじゃんと気付いた次第であります。
今作は既報の通り実用書で、無謀にも素人の書いた文芸書です。
ただ、KDPで愛される作品を目指すコンセプトで書いたので、それなりに役立つんじゃないかなんて思います。テクニック自体にはあんまり触れておらず、インディーズ作家としての心構え系の話が多いですかね。これは技術から逃げたのではなく、技巧に逃げないためにそういう書き方にしました。
しかし、なにせ私は世間的に見たら素人なわけですよ。こっちが「これ、役立ちまっせ~」と新作をリリースしても「そんな事やってる暇があったら公募用の作品でも書かんかい!」と言われる可能性もなきにしもあらず。そういうわけで、変に99円で売り出して絡まれるよりは、無料配布でバラ撒く作戦にしました。こっちの方が絡まれやすいと言えば絡まれやすいのですが、「ちょっとこのリテラシーについては業界の人に共有しておいてもらった方がいいかな」というところもありまして、それさえ白日の下に曝せればそれだけでもいいのかな、なんて思っています。
それではもうしばしお待ちを。
![]() | わなび隊長が新米KDP戦士に送る、電子書籍戦争を生き残るための基礎知識 (2014/11/26) 月狂四郎 商品詳細を見る |
スポンサーサイト