Marilyn Mansonに学ぶ
- 2015/01/31
- 22:30
今日はMarilyn Mansonの新譜「THE PALE EMPEROR」を聴いていたのですが、新曲を聴いている途中で、私が彼から受けた影響はかなり大きい事に気付きました。
元々はアンチクライストスーパースターとして売り出した彼ですが、その影響は国内外においても大きく、コロラド州銃乱射事件のスケープゴートにされたアーティストと言えばみなさんピンと来るかもしれません。
一見過激な手法のアプローチで自らのショウを提供する彼ですが、実は意外といい人だったりします。インタビューを読んでも一時脱退したトゥイギー・ラミレスの名誉を傷つけないように配慮して質問に答えていたり、彼と同じく鬱屈した生活を送るティーンズに手を差し伸べてくれる邪悪なナイスガイ(?)でもあったりするわけです。
実は彼のアルバムは全部持っているし自伝も読んだ事があるので、やれと言われればマンソンのマジすごいとこ特集とかも書けるんですけど、あまりにも需要が無さそうなのでやめておきます(笑)。
で、Marilyn Mansonはその影響力が大きいせいか、昨年のロシアではキリスト教徒の過激派からライブに爆破予告が届いて、公演が中止になったなんていう話もあります。普通のアーティストとはスケールの違うアンチと闘いつつ自分の表現を貫徹しているわけです。
彼はそんな反対勢力にこんな言葉を残しています。
「お前達が騒げば騒ぐほど、俺の存在は大きくなっていくのさ」
マンソンが残した名言の一つです。
当たり前ですが、本業の音楽が素晴らしいからこそ出来る発言なので、ロクに実力も無い人が同じ事を言うとかなりイタい人になってしまいます(笑)。
Marilyn MansonのPVは音楽とビジュアル面が絶妙に絡み合っており、もはや二つの要素を別個に語るのは不可能であります。
どんな創作家にも彼の視覚と聴覚を混ぜ込んだ表現は参考になると思います。ドロドロ系の話を書くのが得意な人は特に勉強になるでしょう。
元々はアンチクライストスーパースターとして売り出した彼ですが、その影響は国内外においても大きく、コロラド州銃乱射事件のスケープゴートにされたアーティストと言えばみなさんピンと来るかもしれません。
一見過激な手法のアプローチで自らのショウを提供する彼ですが、実は意外といい人だったりします。インタビューを読んでも一時脱退したトゥイギー・ラミレスの名誉を傷つけないように配慮して質問に答えていたり、彼と同じく鬱屈した生活を送るティーンズに手を差し伸べてくれる邪悪なナイスガイ(?)でもあったりするわけです。
実は彼のアルバムは全部持っているし自伝も読んだ事があるので、やれと言われればマンソンのマジすごいとこ特集とかも書けるんですけど、あまりにも需要が無さそうなのでやめておきます(笑)。
で、Marilyn Mansonはその影響力が大きいせいか、昨年のロシアではキリスト教徒の過激派からライブに爆破予告が届いて、公演が中止になったなんていう話もあります。普通のアーティストとはスケールの違うアンチと闘いつつ自分の表現を貫徹しているわけです。
彼はそんな反対勢力にこんな言葉を残しています。
「お前達が騒げば騒ぐほど、俺の存在は大きくなっていくのさ」
マンソンが残した名言の一つです。
当たり前ですが、本業の音楽が素晴らしいからこそ出来る発言なので、ロクに実力も無い人が同じ事を言うとかなりイタい人になってしまいます(笑)。
Marilyn MansonのPVは音楽とビジュアル面が絶妙に絡み合っており、もはや二つの要素を別個に語るのは不可能であります。
どんな創作家にも彼の視覚と聴覚を混ぜ込んだ表現は参考になると思います。ドロドロ系の話を書くのが得意な人は特に勉強になるでしょう。
![]() | 鉄姫 (2014/11/06) 月狂四郎 商品詳細を見る |
スポンサーサイト