楽天koboはまだ静観ですかね
- 2015/01/03
- 07:00
最近、楽天koboという電子書籍市場が話題になっています。
多販路展開を目指す個人作家が続々と参入していますが、私は現在様子見中です。というのも、なんだかんだAmazonが最強のような気がするからです。
今まで色んな電子書籍プラットフォームが出てきましたが、そこに対してAmazonがとったえげつない戦法には清清しささえ感じます。
たしかに楽天koboの方がロイヤリティーがいいですし、IRSに提出する税制書類もございません。そういうわけで、KDP作家が税制書類の無い楽天koboへ流れるんじゃないか? という説もあります。
が、私はこれに異論を唱えておきます。確かに税制書類の無い楽天koboにKDP作家が流れる可能性はありますが、ユーザーの方はどうなんでしょうか?
統計を取ったわけじゃないですが、オンラインショッピングではまだAmazonの方が楽天より上にいたと記憶していますし、ユーザーが作家の都合で電子書籍端末を買い変えてくれるか? と訊かれると答えはノーのような気がします。というかノー確定でしょう。
そう考えると、なんだかんだ電子書籍でイニシアチブを取ったAmazonの方が市場での優位性は高いと思うんですよねえ。99円書籍は別として、ヘタに多販路販売を目指すとエブリスタで痛い目に遭った方々の二の舞になる気がします。エブリスタ「でも」成功できたらいいなという考え方だと、エブリスタ一本でやっているガチエブリスタ作家に勝てないのと同じです。
そういうわけで、まだまだ私は楽天koboについては静観していきたいな、なんて思っております。現時点だと「やっぱ電子書籍事業やめますわ」となる可能性もありますからね。
楽天koboに参戦するインディーズ作家の方は個人的には応援しますので、そこは悪しからず。
多販路展開を目指す個人作家が続々と参入していますが、私は現在様子見中です。というのも、なんだかんだAmazonが最強のような気がするからです。
今まで色んな電子書籍プラットフォームが出てきましたが、そこに対してAmazonがとったえげつない戦法には清清しささえ感じます。
たしかに楽天koboの方がロイヤリティーがいいですし、IRSに提出する税制書類もございません。そういうわけで、KDP作家が税制書類の無い楽天koboへ流れるんじゃないか? という説もあります。
が、私はこれに異論を唱えておきます。確かに税制書類の無い楽天koboにKDP作家が流れる可能性はありますが、ユーザーの方はどうなんでしょうか?
統計を取ったわけじゃないですが、オンラインショッピングではまだAmazonの方が楽天より上にいたと記憶していますし、ユーザーが作家の都合で電子書籍端末を買い変えてくれるか? と訊かれると答えはノーのような気がします。というかノー確定でしょう。
そう考えると、なんだかんだ電子書籍でイニシアチブを取ったAmazonの方が市場での優位性は高いと思うんですよねえ。99円書籍は別として、ヘタに多販路販売を目指すとエブリスタで痛い目に遭った方々の二の舞になる気がします。エブリスタ「でも」成功できたらいいなという考え方だと、エブリスタ一本でやっているガチエブリスタ作家に勝てないのと同じです。
そういうわけで、まだまだ私は楽天koboについては静観していきたいな、なんて思っております。現時点だと「やっぱ電子書籍事業やめますわ」となる可能性もありますからね。
楽天koboに参戦するインディーズ作家の方は個人的には応援しますので、そこは悪しからず。
![]() | 鉄姫 (2014/11/06) 月狂四郎 商品詳細を見る |
スポンサーサイト