タナボタ
- 2014/11/25
- 23:32
予約していた八幡謙介氏の「MOMOTARO ハードボイルド御伽噺【1】」を本日読了しました。短編なのでサクっと読めましたね。
ハードボイルドというだけあって、色んなところにツッコミ所が……(笑)。
川に洗濯に行った婆さんがやっているのは実はマネーロンダリングだったり、きびだんごがいわゆる上物のドラッグだったり……(笑)。
鬼もツノの生えた奴じゃなくて、強面の警察官なんですよね。
「シャンバラの住人」でも氏の悪フザケは存分に発揮されましたが、今回はさらに輪をかけてタチが悪くなっていますね(笑)。
一つだけ惜しいと思ったのは、暗視ゴーグルを付けた桃太郎一派がわりとスイスイと敵を攻略してしまった事ですかね。まるで桃太郎側だけ攻略本を持ってんじゃないかと思うんですが、効率よく敵を抹殺しすぎましたね(笑)。いや、だからプロなのか?
青鬼とサルが刺し違え、キジと犬が赤鬼を羽交い絞めにする中、桃太郎が断腸の思いで仲間ごと真っ二つにするシナリオがあっても良かったかもしれないですね。その後キジの肉を焼き鳥にして食ってたら笑いますけど(←Amazonの審査でアウト説)。
でもね、この前のブログでやった小ネタと今作を通して読んだ事で、次回作の構想が浮かんだんですよね。
たしか桃太郎って、これという理由も無く鬼退治に行くんですよね。鬼にとっては恐怖の略奪者なんでしょうが(笑)。
というわけで、鬼側の立場から見たストーリーをドロッドロの展開で書けるかも、なんて思いました。被虐の鬼っこJKとかやったら面白そう。今度は表紙詐欺とも言われないでしょう(笑)。

ハードボイルドというだけあって、色んなところにツッコミ所が……(笑)。
川に洗濯に行った婆さんがやっているのは実はマネーロンダリングだったり、きびだんごがいわゆる上物のドラッグだったり……(笑)。
鬼もツノの生えた奴じゃなくて、強面の警察官なんですよね。
「シャンバラの住人」でも氏の悪フザケは存分に発揮されましたが、今回はさらに輪をかけてタチが悪くなっていますね(笑)。
一つだけ惜しいと思ったのは、暗視ゴーグルを付けた桃太郎一派がわりとスイスイと敵を攻略してしまった事ですかね。まるで桃太郎側だけ攻略本を持ってんじゃないかと思うんですが、効率よく敵を抹殺しすぎましたね(笑)。いや、だからプロなのか?
青鬼とサルが刺し違え、キジと犬が赤鬼を羽交い絞めにする中、桃太郎が断腸の思いで仲間ごと真っ二つにするシナリオがあっても良かったかもしれないですね。その後キジの肉を焼き鳥にして食ってたら笑いますけど(←Amazonの審査でアウト説)。
でもね、この前のブログでやった小ネタと今作を通して読んだ事で、次回作の構想が浮かんだんですよね。
たしか桃太郎って、これという理由も無く鬼退治に行くんですよね。鬼にとっては恐怖の略奪者なんでしょうが(笑)。
というわけで、鬼側の立場から見たストーリーをドロッドロの展開で書けるかも、なんて思いました。被虐の鬼っこJKとかやったら面白そう。今度は表紙詐欺とも言われないでしょう(笑)。

スポンサーサイト