王木さんが面白そうな事をやっていた
- 2023/05/31
- 00:44
王木亡一朗氏が新作を出しており、なんか面白そうな試みだったので紹介しておきます。
商品説明
王木亡一朗、KDP9周年!
初期亡一朗から最新長編『殺した息の葬式』まで、曲がりなりにも書き続けてきた作品群を振り返ります。
長編、短編、エッセイ(日記)をそれぞれ、新しい順に収録。
あとがきとも自作解題とも言えぬ作者自身の感想、自作している表紙に関して文章を綴りました。
王木亡一朗のどの作品を読めば良いのか迷っている人、王木亡一朗の面白さを知りたい人に向けたブックガイドです。
まあ、アニバーサリーの方がキリは良かったんでは? とは思いましたが、そこは別にいいかと。
実は似たような試みをやろうとしていたんですよね。セルフつんどく速報みたいな感じで。
ブログで自作解題とかやっても日が経てば自分ですら発見が難しくなるわけで(笑)、作品紹介とともにいくらか解説出来る作品があればいいなと何年も前に思っていて書かなかった結果王木氏の方が先に出したという……(笑)。
まだ序盤しか読んでませんが普通に読み物として面白いですね。
今は無料キャンペーン中なので、DLされていない人はとりあえずポチっておけばよろしいかと。
商品説明
王木亡一朗、KDP9周年!
初期亡一朗から最新長編『殺した息の葬式』まで、曲がりなりにも書き続けてきた作品群を振り返ります。
長編、短編、エッセイ(日記)をそれぞれ、新しい順に収録。
あとがきとも自作解題とも言えぬ作者自身の感想、自作している表紙に関して文章を綴りました。
王木亡一朗のどの作品を読めば良いのか迷っている人、王木亡一朗の面白さを知りたい人に向けたブックガイドです。
まあ、アニバーサリーの方がキリは良かったんでは? とは思いましたが、そこは別にいいかと。
実は似たような試みをやろうとしていたんですよね。セルフつんどく速報みたいな感じで。
ブログで自作解題とかやっても日が経てば自分ですら発見が難しくなるわけで(笑)、作品紹介とともにいくらか解説出来る作品があればいいなと何年も前に思っていて書かなかった結果王木氏の方が先に出したという……(笑)。
まだ序盤しか読んでませんが普通に読み物として面白いですね。
今は無料キャンペーン中なので、DLされていない人はとりあえずポチっておけばよろしいかと。
スポンサーサイト