ネット小説の世界の方が異世界に感じるオッサンは時代に取り残されたのか
- 2023/02/19
- 21:57
最近は新しい挑戦が出来るかもしれないという事で、また殺人的な仕事のスケジュールが戻って来てしまった事もあり、力を蓄えるために読み専状態になっています。
「剣と魔法のRPGを書いてみたい」みたいな事を公言していた事もあり、ネット発の書籍化したweb小説を色々読んでみたのですが、色々カルチャーショック的なところがありました。
最近はスローライフ的なやつが流行っている(?)みたいな情報を掴んだ事もあり、某小説サイトでランキング1位になったという作品をKUで読んでみたのですが、正直何が面白いのかさっぱり分かりませんでした……。
いや、嫉妬とか抜きにして、マジで何が面白いのかまったくわからないのです。
面白くないと思った作品はあえて名前を出しませんが、なんか、知らないゲームの攻略本に書いてある「このゲーム知ってますよね」っていう前提をもとに書かれた上手な人のプレー動画をそのまま小説にしましたっていう感じで、特段事件があるわけでも無く、倒すべき敵がいるわけでもなく、「?????」と思いながら読み進めていました。
途中で読んでいるのがしんどくなり、やめました。これはもう俺の馴染んだ文化とは別物だと。
ただ、レビューでは賛辞が9割ぐらいでして、「いよいよ俺も時代とズレたオッサンになったか」と思ったのですが、私でも面白いと思える作品は沢山あるわけで。
今読んでいる「異世界のんびり農家」は面白いですね。
これはあえていイージーモードですよって割り切っている感じがいいですね。
あと「監禁王」はすごい面白かったので全巻一気読みしました。
今は1巻がKUになっているようですので、ぜひ読んで欲しいですね。
Webにも色々面白い作品がありますね。
そうなると面白いって思えなかった作品は単に合わなかったというか、私の好む文化圏とは違うんだろうなと思いました。
感覚のズレに落ち込んでいてもしょうがないし、自分の信じる面白さを信じて「こんなのがあったら読みたいな」を突き詰めていけばいいのかなと思う今日この頃です。
「剣と魔法のRPGを書いてみたい」みたいな事を公言していた事もあり、ネット発の書籍化したweb小説を色々読んでみたのですが、色々カルチャーショック的なところがありました。
最近はスローライフ的なやつが流行っている(?)みたいな情報を掴んだ事もあり、某小説サイトでランキング1位になったという作品をKUで読んでみたのですが、正直何が面白いのかさっぱり分かりませんでした……。
いや、嫉妬とか抜きにして、マジで何が面白いのかまったくわからないのです。
面白くないと思った作品はあえて名前を出しませんが、なんか、知らないゲームの攻略本に書いてある「このゲーム知ってますよね」っていう前提をもとに書かれた上手な人のプレー動画をそのまま小説にしましたっていう感じで、特段事件があるわけでも無く、倒すべき敵がいるわけでもなく、「?????」と思いながら読み進めていました。
途中で読んでいるのがしんどくなり、やめました。これはもう俺の馴染んだ文化とは別物だと。
ただ、レビューでは賛辞が9割ぐらいでして、「いよいよ俺も時代とズレたオッサンになったか」と思ったのですが、私でも面白いと思える作品は沢山あるわけで。
今読んでいる「異世界のんびり農家」は面白いですね。
これはあえていイージーモードですよって割り切っている感じがいいですね。
あと「監禁王」はすごい面白かったので全巻一気読みしました。
今は1巻がKUになっているようですので、ぜひ読んで欲しいですね。
Webにも色々面白い作品がありますね。
そうなると面白いって思えなかった作品は単に合わなかったというか、私の好む文化圏とは違うんだろうなと思いました。
感覚のズレに落ち込んでいてもしょうがないし、自分の信じる面白さを信じて「こんなのがあったら読みたいな」を突き詰めていけばいいのかなと思う今日この頃です。
スポンサーサイト