「TELL ME ~hideと見た景色~」を観た
- 2022/07/21
- 01:26
念願叶って、「TELL ME ~hideと見た景色~」を観れました。
正直予告の時点から泣いていたのですが(笑)、予想を超えて本当に面白かったです。
というか、ライブシーンはほぼずっと泣いていました(笑)。
本作はhideのパーソナルマネージャーとして活動していた松本裕士(hideの弟)の視点から描かれた物語で、フィクションも混ざっているようです。
まあでも、あんまりネタバレ的な事は言えませんけど、hideって本当に死してもその後にたくさんの人に生きる希望を与えていると思うのですよ。それって本当にすごいなと。
どうしても世の中の趨勢として絶頂まで昇りつめた人が堕ちて……みたいな嫌な話が多いというか、そういうのを密かに好む人が一生懸命生きている人をバカにするような下地が現代社会においてはいくらかあると思うのです。
そんな中、本作を観た時には単純にこう思えました。俺も頑張ろうと。
本当にシンプルに勇気を与えてくれて、それでいて一生のうちにきっとこの映画を何回でも観るのだろうなと思わされる作品でした。
やっぱりhideっていつでも明日の事を考えていたんだな……そう思うと、私も下ばかり向いていられないなと思うのです。
今でもこれを書きながら思い出すと泣いてしまいそうになるぐらいの作品だったのですが、本当により多くの人に観てもらいたいと心から思えました。
人は死しても誰かの記憶に残る事は出来る。後はどう残る事が出来るか。
だからこそ明日死んでも後悔しないように意義のある人生を生きていこうと思えました。
最後に彼の言葉で大好きなものがあるので、この記事の掉尾を飾ろうかと思います。
「やるんだったら死ぬ気でやれよ。死なねぇから」
正直予告の時点から泣いていたのですが(笑)、予想を超えて本当に面白かったです。
というか、ライブシーンはほぼずっと泣いていました(笑)。
本作はhideのパーソナルマネージャーとして活動していた松本裕士(hideの弟)の視点から描かれた物語で、フィクションも混ざっているようです。
まあでも、あんまりネタバレ的な事は言えませんけど、hideって本当に死してもその後にたくさんの人に生きる希望を与えていると思うのですよ。それって本当にすごいなと。
どうしても世の中の趨勢として絶頂まで昇りつめた人が堕ちて……みたいな嫌な話が多いというか、そういうのを密かに好む人が一生懸命生きている人をバカにするような下地が現代社会においてはいくらかあると思うのです。
そんな中、本作を観た時には単純にこう思えました。俺も頑張ろうと。
本当にシンプルに勇気を与えてくれて、それでいて一生のうちにきっとこの映画を何回でも観るのだろうなと思わされる作品でした。
やっぱりhideっていつでも明日の事を考えていたんだな……そう思うと、私も下ばかり向いていられないなと思うのです。
今でもこれを書きながら思い出すと泣いてしまいそうになるぐらいの作品だったのですが、本当により多くの人に観てもらいたいと心から思えました。
人は死しても誰かの記憶に残る事は出来る。後はどう残る事が出来るか。
だからこそ明日死んでも後悔しないように意義のある人生を生きていこうと思えました。
最後に彼の言葉で大好きなものがあるので、この記事の掉尾を飾ろうかと思います。
「やるんだったら死ぬ気でやれよ。死なねぇから」
スポンサーサイト