出し続ける事ですね
- 2021/07/10
- 23:26
まだ新作の執筆は牛歩並みです。
今は67,000字ほど。悪くはない。年内には新作を出せそうな感じではあります。
いまだにちょっとずつ売れてくれている「PCM」。これの存在はありがたい。読み始めた人もだいたいは最後まで読んでもらえているようです。
今は「紅い雨、晴れてのち虹」と「暴っちゃん」が同時に無料キャンペーンをやっています。自分でセッティングしておいて忘れていました。
ちなみにですが、何気に無料キャンペーンは結構やっているので、暇があれば私の名前をkindleストアで検索すれば何かしら無料になっている事が多いです。売れないのに作品数だけは多いからね(笑)。
あとはセルパブ界で有名なヤマダ氏が新作を出しましたね。
今読んでいる長編小説が終わったらこっちを読もうかなと。
もう一人の山田氏も新作を出したので、なにげに99円セールの時に買って読んでいます。
今回はすごい私好みの話だったというか(笑)、好きな作風でしたね。
氏の作品は今までいくらか読んできましたが、今作は今まで読んだ中では一番ナチュラルだったというか、すごい安産だったんだろうなというか、無理なく自然に生まれた作品なんだろうなと個人的には思っています。
長さもちょうど良いというか、色々絶妙でしたね。氏の作品ってちょっと不思議で、ラノベっぽいところもあれば純文学っぽいところもある。背理的なエッセンスが喧嘩せずに共存しているのがすごいとは思うのですがどうやって書いてるんでしょうね?
ひとまずまた読みつつ新作も書いていきます。牛のように書くのが遅いという意味から牛野小雪氏のペンネームがついたのは知る人ぞ知るエピソードですが、私も気を付けないと蟻野小説に(アリンコの歩行速度並みに書くのが遅い)改名しないといけないかもしれません。とにかく出し続ける事ですね。認められようが、認められまいが。
今は67,000字ほど。悪くはない。年内には新作を出せそうな感じではあります。
いまだにちょっとずつ売れてくれている「PCM」。これの存在はありがたい。読み始めた人もだいたいは最後まで読んでもらえているようです。
今は「紅い雨、晴れてのち虹」と「暴っちゃん」が同時に無料キャンペーンをやっています。自分でセッティングしておいて忘れていました。
ちなみにですが、何気に無料キャンペーンは結構やっているので、暇があれば私の名前をkindleストアで検索すれば何かしら無料になっている事が多いです。売れないのに作品数だけは多いからね(笑)。
あとはセルパブ界で有名なヤマダ氏が新作を出しましたね。
今読んでいる長編小説が終わったらこっちを読もうかなと。
もう一人の山田氏も新作を出したので、なにげに99円セールの時に買って読んでいます。
今回はすごい私好みの話だったというか(笑)、好きな作風でしたね。
氏の作品は今までいくらか読んできましたが、今作は今まで読んだ中では一番ナチュラルだったというか、すごい安産だったんだろうなというか、無理なく自然に生まれた作品なんだろうなと個人的には思っています。
長さもちょうど良いというか、色々絶妙でしたね。氏の作品ってちょっと不思議で、ラノベっぽいところもあれば純文学っぽいところもある。背理的なエッセンスが喧嘩せずに共存しているのがすごいとは思うのですがどうやって書いてるんでしょうね?
ひとまずまた読みつつ新作も書いていきます。牛のように書くのが遅いという意味から牛野小雪氏のペンネームがついたのは知る人ぞ知るエピソードですが、私も気を付けないと蟻野小説に(アリンコの歩行速度並みに書くのが遅い)改名しないといけないかもしれません。とにかく出し続ける事ですね。認められようが、認められまいが。
スポンサーサイト