雑談
- 2021/05/23
- 22:45
あとちょっとで執筆ボーナス期間も終わりそうな感じ。今は25,000字。そこまで進んではいませんが、結構いい感じでは執筆が進んでおります。
なんとかボンバーマンに当たる女性キャラをカットマンの使うハサミで服を切り刻んで倒す展開を強引に作りだして書いたのですが(笑)、次はエレキマンにあたる奴が相手で、さてこいつをどう描いていくか。そしてどうやってボンバーマンの必殺技で倒すのかとか考えながら書いています。なので大筋のプロット以外はほぼアドリブです。
話は変わりますけど、隙間社さんの抱えている作家、伊藤なむあひ氏の作品が「幻想と怪奇」という文芸誌(?)に掲載されるようで、こうやって頑張ってきた人がちゃんと実績を上げていくのだな~と妙に感心してしまうのです。
たまたまリアル友人と入って来た印税の話をしたのですが、「文芸教室的なのをYoutubeでやってみては?」という意見をもらいました。
アイディアとして悪くはないのですが、今までノウハウを紹介する電子書籍を出した時に集まってくる人って、全部とは言いませんが私の著作に興味がある人というよりは、作家という存在性のみに興味のある人――もっと辛辣な言い方をすれば、作家っぽくなってチヤホヤされたいだけの人が結構な数集まって来たなという経験がありまして、そういうのはもういいかなと。
だって私っておそらくもうわなびじゃねーもん。今わなび物を書いても多分嫌味なだけでしょう。というわけで最近はほぼわなび物は書いていないですね。
まあ執筆時間も限られてきてますし、狭い世界だけでウケるものを作るよりはもっと多くの人に響く作品を作った方がいいのかなと。それでも結構マニアックな感じにはなるんですけどね(笑)。
というわけでまた書きます。暇な時間は基本執筆につぎ込む。それでいいのだと思います。
年内出せるかどうかは分かりませんが、また頑張っていこうかと。
なんとかボンバーマンに当たる女性キャラをカットマンの使うハサミで服を切り刻んで倒す展開を強引に作りだして書いたのですが(笑)、次はエレキマンにあたる奴が相手で、さてこいつをどう描いていくか。そしてどうやってボンバーマンの必殺技で倒すのかとか考えながら書いています。なので大筋のプロット以外はほぼアドリブです。
話は変わりますけど、隙間社さんの抱えている作家、伊藤なむあひ氏の作品が「幻想と怪奇」という文芸誌(?)に掲載されるようで、こうやって頑張ってきた人がちゃんと実績を上げていくのだな~と妙に感心してしまうのです。
たまたまリアル友人と入って来た印税の話をしたのですが、「文芸教室的なのをYoutubeでやってみては?」という意見をもらいました。
アイディアとして悪くはないのですが、今までノウハウを紹介する電子書籍を出した時に集まってくる人って、全部とは言いませんが私の著作に興味がある人というよりは、作家という存在性のみに興味のある人――もっと辛辣な言い方をすれば、作家っぽくなってチヤホヤされたいだけの人が結構な数集まって来たなという経験がありまして、そういうのはもういいかなと。
だって私っておそらくもうわなびじゃねーもん。今わなび物を書いても多分嫌味なだけでしょう。というわけで最近はほぼわなび物は書いていないですね。
まあ執筆時間も限られてきてますし、狭い世界だけでウケるものを作るよりはもっと多くの人に響く作品を作った方がいいのかなと。それでも結構マニアックな感じにはなるんですけどね(笑)。
というわけでまた書きます。暇な時間は基本執筆につぎ込む。それでいいのだと思います。
年内出せるかどうかは分かりませんが、また頑張っていこうかと。
スポンサーサイト