魅力的な新譜がテトリス状態
- 2020/10/21
- 01:06
ここ最近、待ち望んだCDが一気に出たので紹介しておこうかと。
先日にも紹介しましたlynch.のヴォーカルである葉月のソロアルバム。
何回聴いても飽きない上に元ネタの曲をまた聴いてみようか思わせるような、原曲に深みを持たせる近年稀なカバーアルバム。あれから私は何度も本家のRayを聴いている。
LUNA SEAのギタリストであるINORANのソロアルバム。この人のメロディーは毎回素敵過ぎる(笑)。まったく飾らない、それでいていつまでも聴いていられるようなナチュラルさがいい。寝ながらでも気持ちよく聴けそうなところもいい(笑)。
同じくLUNSA SEAのギタリストであるSUGIZOのソロアルバムでありライブアルバム。
SUGIZOの楽曲は聴いていてものすごくアイディアを刺激されるというか、インスパイアされやすい感じの爆発力がある。王道の歌モノもあるし実験的なダンスミュージックも入っているし、京もいるし清春もいるし(笑)言う事無し。
このブログで取り上げるまでもなく、すでに日本のトップクラスの人気を誇るバンドになっている。勿論ただの人気者に留まっているわけではなく、超絶的な歌唱力を持つ鈴華ゆう子には全世界に虜になっていただきたい。無性に鈴華ゆう子に怒られたい(笑)。
先日にも紹介しましたlynch.のヴォーカルである葉月のソロアルバム。
何回聴いても飽きない上に元ネタの曲をまた聴いてみようか思わせるような、原曲に深みを持たせる近年稀なカバーアルバム。あれから私は何度も本家のRayを聴いている。
LUNA SEAのギタリストであるINORANのソロアルバム。この人のメロディーは毎回素敵過ぎる(笑)。まったく飾らない、それでいていつまでも聴いていられるようなナチュラルさがいい。寝ながらでも気持ちよく聴けそうなところもいい(笑)。
同じくLUNSA SEAのギタリストであるSUGIZOのソロアルバムでありライブアルバム。
SUGIZOの楽曲は聴いていてものすごくアイディアを刺激されるというか、インスパイアされやすい感じの爆発力がある。王道の歌モノもあるし実験的なダンスミュージックも入っているし、京もいるし清春もいるし(笑)言う事無し。
このブログで取り上げるまでもなく、すでに日本のトップクラスの人気を誇るバンドになっている。勿論ただの人気者に留まっているわけではなく、超絶的な歌唱力を持つ鈴華ゆう子には全世界に虜になっていただきたい。無性に鈴華ゆう子に怒られたい(笑)。
スポンサーサイト