ムエタイの経験がこんなところで活きるとは……
- 2020/05/05
- 22:13
34,000字。なかなかのペースです。今、山場のバトル終盤ぐらいなのですが、なんとか連休が終わる明日までには試合が終わるところまでは書いてしまいたい。
途中で動画でキックの場合サウスポー対策はどうやっているのかを確認しながら書いていきました。ずいぶん前にやった魔裟斗VS山本KID徳郁(1回目)も見直して、実戦でどうなるかも確認しました。
基本的にはボクシングとそんなに変わらなくて、やっぱりアウトサイドをとっていく事が勝利へのカギになるようですね。あとはインローっていって、前足への蹴りが重要になるようです。
ちなみに個人的な話、転勤で全国を飛び回っていた時は半年だけムエタイをやったんですが、師匠と軽いスパーリング(マス)をやった時、前蹴りを中心に組み立てようとしたんですけどヒザでカットされて超痛かった上に蹴りが全然捌けなくてまったく歯が立たなかったのをよく覚えていますね。あの時もなかなか楽しかった。
その時の経験も含めて新作を書いているんですけど、途中でどうやって勝つのか考えていないまま書いている事に気付きまして(笑)、さてどうしようかと思っています。
敵のモデルはミルコ+はじめの一歩に出てくる沢村(攻撃のキレが激ヤバ)みたいな選手なんですけど、強すぎて主人公は今ボロボロにやられてるんですよね(笑)。あそこからどうやって勝つんだよみたいな感じになっているのですが、まあ何か考えます。
あとは執筆と交互に馳星周の「沈黙の森」を読んでいまして、これが終わったら不夜城シリーズの2作目、3作目を読んでシリーズ制覇を目指しております。初めて読んだ時はそこまで好きではなかったのですが、「漂流街」を読んでからすっかりハマってしまいましたね。あれは面白い。
馳星周の作品も読み放題でたくさん出ているので、興味のある人はぜひ読んで欲しいですね。
あとは新作の元ネタとなった「ハナカク」をまた少しずつ読んでいます(3周目)。
あれね、本当に10話あたり(昔のイジメっ子と再会するあたり)から止まんないんですよね。19話とか会社の休憩室で食後に読んでいたのですが、普通に泣きそうになったので大変でした(笑)。どんどん信者を増やしていきたいと思っております。
ただ、私がそういう話を書くとどうしてもアウトローな感じというか、反社会的勢力みたいな要素が入り込んでしまうので、これって報告すべきなのか、しないべきなのかとちょっと迷っています。
ただ、多忙な中でそんな事を報告されても困るだろうな~という事で、あとがきとかで執筆の経緯をちゃんと書いておいて、後は普通にリリースしておけばいいのかなと思っています。全体的に見たら(狙わずして)まるで別物になっていますからね。
それではもうちょっと頑張ってみます。
途中で動画でキックの場合サウスポー対策はどうやっているのかを確認しながら書いていきました。ずいぶん前にやった魔裟斗VS山本KID徳郁(1回目)も見直して、実戦でどうなるかも確認しました。
基本的にはボクシングとそんなに変わらなくて、やっぱりアウトサイドをとっていく事が勝利へのカギになるようですね。あとはインローっていって、前足への蹴りが重要になるようです。
ちなみに個人的な話、転勤で全国を飛び回っていた時は半年だけムエタイをやったんですが、師匠と軽いスパーリング(マス)をやった時、前蹴りを中心に組み立てようとしたんですけどヒザでカットされて超痛かった上に蹴りが全然捌けなくてまったく歯が立たなかったのをよく覚えていますね。あの時もなかなか楽しかった。
その時の経験も含めて新作を書いているんですけど、途中でどうやって勝つのか考えていないまま書いている事に気付きまして(笑)、さてどうしようかと思っています。
敵のモデルはミルコ+はじめの一歩に出てくる沢村(攻撃のキレが激ヤバ)みたいな選手なんですけど、強すぎて主人公は今ボロボロにやられてるんですよね(笑)。あそこからどうやって勝つんだよみたいな感じになっているのですが、まあ何か考えます。
あとは執筆と交互に馳星周の「沈黙の森」を読んでいまして、これが終わったら不夜城シリーズの2作目、3作目を読んでシリーズ制覇を目指しております。初めて読んだ時はそこまで好きではなかったのですが、「漂流街」を読んでからすっかりハマってしまいましたね。あれは面白い。
馳星周の作品も読み放題でたくさん出ているので、興味のある人はぜひ読んで欲しいですね。
あとは新作の元ネタとなった「ハナカク」をまた少しずつ読んでいます(3周目)。
あれね、本当に10話あたり(昔のイジメっ子と再会するあたり)から止まんないんですよね。19話とか会社の休憩室で食後に読んでいたのですが、普通に泣きそうになったので大変でした(笑)。どんどん信者を増やしていきたいと思っております。
ただ、私がそういう話を書くとどうしてもアウトローな感じというか、反社会的勢力みたいな要素が入り込んでしまうので、これって報告すべきなのか、しないべきなのかとちょっと迷っています。
ただ、多忙な中でそんな事を報告されても困るだろうな~という事で、あとがきとかで執筆の経緯をちゃんと書いておいて、後は普通にリリースしておけばいいのかなと思っています。全体的に見たら(狙わずして)まるで別物になっていますからね。
それではもうちょっと頑張ってみます。
スポンサーサイト