キラキラした世界が書けませんorz
- 2020/05/02
- 20:55
まだ仕事に若干の余裕がありそうなんで、ちょっとばかし新作を書き始めました。まだ4,000字ぐらいしか書いてないですけど。
今回はねえ、先日紹介したマンガの「ハナカク」の影響というか、そういう路線でも書けるな~なんて思ったので、ブログのネタとして妄想していた事もからめて短編で書いていこうかなと思っています。
まあ、つまるところパク……じゃなくて、オマージュ作品になるでしょうね。
わざと「ハナカク」に寄せたエピソードを入れていこうなんて思っているところもあるので。まあ、ちゃんとリリースになるかは仕上がるまで全然保証も何も出来ないんですけど。
ただね、マンガだと運動てんでダメなJKが格闘技を始めて数か月でそこそこキャリアのあるプロに勝っちゃうっていう展開が無理なく描かれてはいましたが、おそらく私の小説の場合、それは違和感以外の何物でもなくなってしまうだろうという事で、デフォルトである程度強い女性の主人公にしようと考えました。
で、一番手っ取り早いのは喧嘩ばっかりやっていたか格闘技のエリートという設定なんですけど、それだとあんまり弱い者が自分より強い人間に向かっていく感じが出ねえなあと思ったので、じゃあ男運が悪すぎて毎回最後にはDVに遭って捨てられるギャルが護身のために格闘技を習い始めたら素質があったっていう事にしようと思いつつ序盤を書いているんですけど、すでに4,000字ぐらい書いてから、
アレ? いつもと同じじゃね?
と思い始めました(笑)。まあいいか。
とにかくね、私が小説として書きたいのは安藤花夏(主人公)VS蜂ヶ崎仁菜(中学生時代のイジメっ子)みたいな話なのですよ。マンガでも一番熱い場所はそこだった。そこさえ書ければいい。なので理由はテキトーにでっち上げるという感じですかね。
なのでね、適度にあんまり風呂敷を広げ過ぎず、ローカルな感じで狭く深くでそこまで誘導していきたいなと。
路線として考えているのは、以前の思いつきで「動画サイトとかで喧嘩とか非公認格闘技大会を生放送して、それで賭博やりはじめる奴とか普通に出てきそうだな」とか思い出したので、それを舞台にしようかなと。無観客試合とかコロナの流れは「PCM」を使い回して。
というわけでまた書いていこうと思っています。試合形式は一応総合格闘技にしておくかな。ボクシングでもいいんですけどこのタイミングだとさすがに飽きるでしょう?
まあ、蹴りはわずかながらに経験もありますので、それを活かして憎らしいライバルとスカッとするような格闘戦を書けたらいいなと。
もうちょっと頑張ります。
もちろん「PCM」も読んでね。感想を教えてもらえると嬉しいです。
今回はねえ、先日紹介したマンガの「ハナカク」の影響というか、そういう路線でも書けるな~なんて思ったので、ブログのネタとして妄想していた事もからめて短編で書いていこうかなと思っています。
まあ、つまるところパク……じゃなくて、オマージュ作品になるでしょうね。
わざと「ハナカク」に寄せたエピソードを入れていこうなんて思っているところもあるので。まあ、ちゃんとリリースになるかは仕上がるまで全然保証も何も出来ないんですけど。
ただね、マンガだと運動てんでダメなJKが格闘技を始めて数か月でそこそこキャリアのあるプロに勝っちゃうっていう展開が無理なく描かれてはいましたが、おそらく私の小説の場合、それは違和感以外の何物でもなくなってしまうだろうという事で、デフォルトである程度強い女性の主人公にしようと考えました。
で、一番手っ取り早いのは喧嘩ばっかりやっていたか格闘技のエリートという設定なんですけど、それだとあんまり弱い者が自分より強い人間に向かっていく感じが出ねえなあと思ったので、じゃあ男運が悪すぎて毎回最後にはDVに遭って捨てられるギャルが護身のために格闘技を習い始めたら素質があったっていう事にしようと思いつつ序盤を書いているんですけど、すでに4,000字ぐらい書いてから、
アレ? いつもと同じじゃね?
と思い始めました(笑)。まあいいか。
とにかくね、私が小説として書きたいのは安藤花夏(主人公)VS蜂ヶ崎仁菜(中学生時代のイジメっ子)みたいな話なのですよ。マンガでも一番熱い場所はそこだった。そこさえ書ければいい。なので理由はテキトーにでっち上げるという感じですかね。
なのでね、適度にあんまり風呂敷を広げ過ぎず、ローカルな感じで狭く深くでそこまで誘導していきたいなと。
路線として考えているのは、以前の思いつきで「動画サイトとかで喧嘩とか非公認格闘技大会を生放送して、それで賭博やりはじめる奴とか普通に出てきそうだな」とか思い出したので、それを舞台にしようかなと。無観客試合とかコロナの流れは「PCM」を使い回して。
というわけでまた書いていこうと思っています。試合形式は一応総合格闘技にしておくかな。ボクシングでもいいんですけどこのタイミングだとさすがに飽きるでしょう?
まあ、蹴りはわずかながらに経験もありますので、それを活かして憎らしいライバルとスカッとするような格闘戦を書けたらいいなと。
もうちょっと頑張ります。
もちろん「PCM」も読んでね。感想を教えてもらえると嬉しいです。
追記
忌川タツヤ氏がかねてから推していたマンガの「CUFFS -傷だらけの地図」を読んでみたのですが、非常に遺憾な事に、すげえ面白いんですよね(笑)。
(いっぱいあるけどこれからどうやって読むんだよ……)
たしかに格闘描写は見事で、いい意味での昭和感というか、好きなノリだったので2巻以降も読んでいくでしょう。問題はいつ読み終わるのかというぐらい沢山続きがある事なんですが(笑)。
(今、アフィリエイトで調べたら32巻もあったよ。長い旅になるね……)
忌川タツヤ氏がかねてから推していたマンガの「CUFFS -傷だらけの地図」を読んでみたのですが、非常に遺憾な事に、すげえ面白いんですよね(笑)。
(いっぱいあるけどこれからどうやって読むんだよ……)
たしかに格闘描写は見事で、いい意味での昭和感というか、好きなノリだったので2巻以降も読んでいくでしょう。問題はいつ読み終わるのかというぐらい沢山続きがある事なんですが(笑)。
(今、アフィリエイトで調べたら32巻もあったよ。長い旅になるね……)
スポンサーサイト