結構進んだ
- 2020/04/08
- 23:40
執筆再開しまして、実は今日はそれほど書けないはずだったのですけど、実際にやってみたら18,000字ぐらいまで書く事が出来ました。最近の停滞っぷりを考えたらものすごい躍進と思われます。
あとはこのきわめて短い自由時間をいかに活かして新作の完成へ向けていくかという話になるのですよね。
書いていてすでに「ほとんど『紅い雨、晴れてのち虹』の焼き増しなんじゃねーか?」と思いながら書いているのですが(笑)、まあそこはしばらくして一周戻って来たというか、色んな技を覚えた上で同じようなものを書いたらどうなるのかな? という比較にもなるのでそれはそれでいいのかなとも思っています。
そもそもが無名の個人作家なので、前の作品と同じ……みたいなクレームはほぼつかないだろうと。ある意味一番求められているものをそのままナチュラルに書くような気がします。
これだけほとんど活動していないにも関わらず、たまに「名無しの挽歌」とか「悪人の系譜」とかを読み放題で一気読みしてくれる人もポツポツ出てくるので、そういう事があるとレビューがつかなくても励みにはなりますよね。だって、その人は最後まで読んでくれているんですから。
あとはねえ、別に売れようが売れまいがどうだっていいんですけど、気の済むまで(もしかしたら永遠に)この心のウンコを出す作業を続けていくだけなのだと思います。
もう報われるとか報われないとかは関係無くて、観客席なんて一人だっていいんですね。
その人の心に残る何かが残せたら、あとは別に死んじゃったっていいんですよ。それが多い方がいいのは間違いありませんけど。
ブラックな毎日に出来た夢の渓谷というか、このささやかなひとときを決して逃す事無く、また好き勝手自分の表現したいままに自分だけの作品を書いていこうと思います。おそらく、それは永遠に変わらない。
なんか世間はコロナでヒステリー化してるというか、すっかり刺激反応的になっちゃっている感じがあるんですけど、そこにあえて余裕を持った視点というか、ただやられているだけの人ではない者の視点を持ち込みたいですね。
それは当事者だって出来るのだという(色々あったんですけどそれは言えません)。
まあ大丈夫です。乗り切れます。乗り切りましょう。
きっとこの危機だって何年もしたら酒の肴になって、生き延びた人達はちょっとだけ誇らしい気持ちでこの瞬間を振り返れるのですから。
また頑張ります。
あとはこのきわめて短い自由時間をいかに活かして新作の完成へ向けていくかという話になるのですよね。
書いていてすでに「ほとんど『紅い雨、晴れてのち虹』の焼き増しなんじゃねーか?」と思いながら書いているのですが(笑)、まあそこはしばらくして一周戻って来たというか、色んな技を覚えた上で同じようなものを書いたらどうなるのかな? という比較にもなるのでそれはそれでいいのかなとも思っています。
そもそもが無名の個人作家なので、前の作品と同じ……みたいなクレームはほぼつかないだろうと。ある意味一番求められているものをそのままナチュラルに書くような気がします。
これだけほとんど活動していないにも関わらず、たまに「名無しの挽歌」とか「悪人の系譜」とかを読み放題で一気読みしてくれる人もポツポツ出てくるので、そういう事があるとレビューがつかなくても励みにはなりますよね。だって、その人は最後まで読んでくれているんですから。
あとはねえ、別に売れようが売れまいがどうだっていいんですけど、気の済むまで(もしかしたら永遠に)この心のウンコを出す作業を続けていくだけなのだと思います。
もう報われるとか報われないとかは関係無くて、観客席なんて一人だっていいんですね。
その人の心に残る何かが残せたら、あとは別に死んじゃったっていいんですよ。それが多い方がいいのは間違いありませんけど。
ブラックな毎日に出来た夢の渓谷というか、このささやかなひとときを決して逃す事無く、また好き勝手自分の表現したいままに自分だけの作品を書いていこうと思います。おそらく、それは永遠に変わらない。
なんか世間はコロナでヒステリー化してるというか、すっかり刺激反応的になっちゃっている感じがあるんですけど、そこにあえて余裕を持った視点というか、ただやられているだけの人ではない者の視点を持ち込みたいですね。
それは当事者だって出来るのだという(色々あったんですけどそれは言えません)。
まあ大丈夫です。乗り切れます。乗り切りましょう。
きっとこの危機だって何年もしたら酒の肴になって、生き延びた人達はちょっとだけ誇らしい気持ちでこの瞬間を振り返れるのですから。
また頑張ります。
スポンサーサイト