このセルパブがすごいは宝探しである
- 2019/09/09
- 17:00
このセルパブがすごいがすごいで挙げる作品を発掘すつために個人作家の作品を読んでおります。
先日紹介した初瀬明生氏の新作が面白い。
まだ60%ぐらいしか読んでいませんが、このままの勢いでいってくれれば確実にこのセルパブがすごいがすごいで投票する対象になるでしょう。
ボリュームが多い(kindle端末で6,000ページほど)のに長さを感じさせなくなったのが良かったのだと思います。
氏の作品では毎回1速、2速としり上がりに面白くなる最中に読み捨てられる危険性がいつもありました。だから過去、寵愛の館についた低レビューは酷評だったのだと思います。
ただ、今回は2速発進でテンポもいい。
もう少し無駄な文章を省いてアクションを派手にしたらさらに私好みの作品になるのですが、それは今後に期待する事にしましょう。
問題はですね、本作が長いから投票まで個人出版の作品があんまり読めないんじゃないかという危惧がございます。
まあ、そん時はそん時で10冊無理に選ぶ必要も無いですが、それでも勿体ないという思いはあるわけで……。
あと出版は2014年と結構前ですが、第1回で選んだ「アドラメレクの聖域」を書いた作者の短編も発見しましたので、それも読みました。
どれも傑作ですね。ぜひ読んでほしい作品です。
投票段階からこうやって面白い作品を相乗効果で宣伝出来たら個人出版界の活性化に繋がると思いますので、特に影響力の大きい個人作家さんにはこぞって面白かった作品を投票前から発信してほしいなと。
ダメとはいいませんが、自著だけに投票する方とかを見ていると「う~ん」というか、よっぽど空気の読めない人なんだなという心象しか受けないので逆効果になるんではないかと。
面白いものは面白いで、どんどん未知の作品が世に送り出されていったらいいですね。
何よりも、私はまだ見ぬ面白い作品を知りたいのです。
そんな欲求を満たしてくれる方が出てきたらいいなと、一人密かに思っております。
先日紹介した初瀬明生氏の新作が面白い。
まだ60%ぐらいしか読んでいませんが、このままの勢いでいってくれれば確実にこのセルパブがすごいがすごいで投票する対象になるでしょう。
ボリュームが多い(kindle端末で6,000ページほど)のに長さを感じさせなくなったのが良かったのだと思います。
氏の作品では毎回1速、2速としり上がりに面白くなる最中に読み捨てられる危険性がいつもありました。だから過去、寵愛の館についた低レビューは酷評だったのだと思います。
ただ、今回は2速発進でテンポもいい。
もう少し無駄な文章を省いてアクションを派手にしたらさらに私好みの作品になるのですが、それは今後に期待する事にしましょう。
問題はですね、本作が長いから投票まで個人出版の作品があんまり読めないんじゃないかという危惧がございます。
まあ、そん時はそん時で10冊無理に選ぶ必要も無いですが、それでも勿体ないという思いはあるわけで……。
あと出版は2014年と結構前ですが、第1回で選んだ「アドラメレクの聖域」を書いた作者の短編も発見しましたので、それも読みました。
どれも傑作ですね。ぜひ読んでほしい作品です。
投票段階からこうやって面白い作品を相乗効果で宣伝出来たら個人出版界の活性化に繋がると思いますので、特に影響力の大きい個人作家さんにはこぞって面白かった作品を投票前から発信してほしいなと。
ダメとはいいませんが、自著だけに投票する方とかを見ていると「う~ん」というか、よっぽど空気の読めない人なんだなという心象しか受けないので逆効果になるんではないかと。
面白いものは面白いで、どんどん未知の作品が世に送り出されていったらいいですね。
何よりも、私はまだ見ぬ面白い作品を知りたいのです。
そんな欲求を満たしてくれる方が出てきたらいいなと、一人密かに思っております。
スポンサーサイト