siriに「siriは尻軽ですか?」って訊いたら言っている意味が分かりませんと云われました
- 2019/01/03
- 07:00
最近になってよく玉手箱現象に出会うというか、知らぬ間に時が過ぎてましたみたいな事が増えてきました。
先日にはほとんどの作品を無料キャンペーンやったんですけど、「泡姫ありえない」なんてもう5年前の作品なのですね。5年前にこれ書いてるって明らかに天才ですね(笑)。
冗談はさておき、クソ忙しい中でも5分ぐらい動画とかは見れたりするわけじゃないですか。で、そういうものってやっぱり何年も継続して見ているというか、同じものをずっと見ていられるだけの耐用性と言いますか、経年劣化や減価償却とは無縁の魅力というものが存在しているのだと思います。
何年経ってもLUNA SEAとかX JAPANとか陰陽座の楽曲は好きだし、それらを何千回も見ているにも関わらずまだ見れるというか、それが大事な事だと思うのですよね。
小説をはじめとした文藝関係の創作物って二度以上読まれる事って非常に少ないのだと思います。ですが、その中で「なんかもう一回読んでみようかな」と思わせるような何かを持っている作品ってやっぱり違うのかなと。
そんな作品を書いてみたいですねえ。
それはそうと、この前王木レディオに送ったクソ長いホラ話(悪ノリ)がsiriで読まれているのを見て、案外書いた小説をsiriに読ませてYOUTUBEに上げるっていう宣伝方法もアリなのかもしれないと思いました。
わたくし実生活では滑舌悪いんですけど、全部ラジオの原稿をsiriに読んでもらえたらシュールな番組が出来るよなとか、そんな事も思いました。ただ、予定調和感というか、読んでいる原稿が存在しているのが前提なので、思考の瞬発力はそこまで発揮出来ないような気がしますが。
ノベルジャムが世に出た時、私はちょっと勘違いしてまして、昔やってた映画の8 mileみたいに小説というか短文でラップバトルするのかなと思ってたのですが、そうではなかったので、そういうのをやったら案外面白いかもねとも思いました。
掲示板とか使ってコテハン(固定ハンドルネーム)で対戦相手をdisりまくるわけですよ(笑)。野次みたいなのも掲示板に乱入してきて面白いかもと思ったのですが、やっぱり面白い人って限られているので、数組が場を盛り上げてあとは遅かれ早かれオワコン化していくのだろうなとも思ったのでやっぱり不採用ですね(笑)。
もう少しでも仕事が落ち着いたらなんとか作品を仕上げたいですね。
また何か考えます。
先日にはほとんどの作品を無料キャンペーンやったんですけど、「泡姫ありえない」なんてもう5年前の作品なのですね。5年前にこれ書いてるって明らかに天才ですね(笑)。
冗談はさておき、クソ忙しい中でも5分ぐらい動画とかは見れたりするわけじゃないですか。で、そういうものってやっぱり何年も継続して見ているというか、同じものをずっと見ていられるだけの耐用性と言いますか、経年劣化や減価償却とは無縁の魅力というものが存在しているのだと思います。
何年経ってもLUNA SEAとかX JAPANとか陰陽座の楽曲は好きだし、それらを何千回も見ているにも関わらずまだ見れるというか、それが大事な事だと思うのですよね。
小説をはじめとした文藝関係の創作物って二度以上読まれる事って非常に少ないのだと思います。ですが、その中で「なんかもう一回読んでみようかな」と思わせるような何かを持っている作品ってやっぱり違うのかなと。
そんな作品を書いてみたいですねえ。
それはそうと、この前王木レディオに送ったクソ長いホラ話(悪ノリ)がsiriで読まれているのを見て、案外書いた小説をsiriに読ませてYOUTUBEに上げるっていう宣伝方法もアリなのかもしれないと思いました。
わたくし実生活では滑舌悪いんですけど、全部ラジオの原稿をsiriに読んでもらえたらシュールな番組が出来るよなとか、そんな事も思いました。ただ、予定調和感というか、読んでいる原稿が存在しているのが前提なので、思考の瞬発力はそこまで発揮出来ないような気がしますが。
ノベルジャムが世に出た時、私はちょっと勘違いしてまして、昔やってた映画の8 mileみたいに小説というか短文でラップバトルするのかなと思ってたのですが、そうではなかったので、そういうのをやったら案外面白いかもねとも思いました。
掲示板とか使ってコテハン(固定ハンドルネーム)で対戦相手をdisりまくるわけですよ(笑)。野次みたいなのも掲示板に乱入してきて面白いかもと思ったのですが、やっぱり面白い人って限られているので、数組が場を盛り上げてあとは遅かれ早かれオワコン化していくのだろうなとも思ったのでやっぱり不採用ですね(笑)。
もう少しでも仕事が落ち着いたらなんとか作品を仕上げたいですね。
また何か考えます。
スポンサーサイト