専門学校のコンテンツに寄稿し採用されるもまったく売れません
- 2018/09/26
- 17:00
昨年だったかもう少し前だったか、コンビニで副業したくない私はク○ウドワークスに手を出しました。
そこではしばしばブロガーの人が仮想空間の作業員を募集しているお仕事サイトなのですが、たまたま「小説」という単語を検索にかけてみたところ、プロアマ問わず小説講座の記事を募集していました。
これはチャンスと、わりと前に出した「わなび隊長の助言」を献本したところ、あっさりと依頼をいただく事が出来るようになりました。
文字数は本編の十分の一ぐらいしかなかったのに、いざ原稿を提出したらストアで売っている本家よりも高いお金をいただけたのだから皮肉なものです。
そういう流れもあり、私の書いた原稿が某船も学校のサイトでコンテンツとして使われています。
これで専門学校にわんさかといるであろう学生からダウンロードがあるかもしれないなんていうゲスな考えをこじらせておりましたが、結果はまったくの静穏でございました。
やはり人間というものは欲をかくとロクな事にならないようです。
あの記事が学生にとってどれだけ助けになるか興味深いところですが、実のところ私ですらあの作品に書いてある事に違反すると手痛い目に遭うようなのです。
そう考えると今読んでみてもよく出来ている教本でございますね(自画自賛)。
これも死んだりいなくなったりした後に評価されるクチのような気がしてなりません。生きている内に、なるたけのお金をいただきたいものです。
そこではしばしばブロガーの人が仮想空間の作業員を募集しているお仕事サイトなのですが、たまたま「小説」という単語を検索にかけてみたところ、プロアマ問わず小説講座の記事を募集していました。
これはチャンスと、わりと前に出した「わなび隊長の助言」を献本したところ、あっさりと依頼をいただく事が出来るようになりました。
文字数は本編の十分の一ぐらいしかなかったのに、いざ原稿を提出したらストアで売っている本家よりも高いお金をいただけたのだから皮肉なものです。
そういう流れもあり、私の書いた原稿が某船も学校のサイトでコンテンツとして使われています。
これで専門学校にわんさかといるであろう学生からダウンロードがあるかもしれないなんていうゲスな考えをこじらせておりましたが、結果はまったくの静穏でございました。
やはり人間というものは欲をかくとロクな事にならないようです。
あの記事が学生にとってどれだけ助けになるか興味深いところですが、実のところ私ですらあの作品に書いてある事に違反すると手痛い目に遭うようなのです。
そう考えると今読んでみてもよく出来ている教本でございますね(自画自賛)。
これも死んだりいなくなったりした後に評価されるクチのような気がしてなりません。生きている内に、なるたけのお金をいただきたいものです。
スポンサーサイト