ワンパターンでいい
- 2018/06/07
- 03:33
33,000字。ヌヌヌイ7月7日間に合わないかもしれない。
憎し此の壱拾弐時間労働。
其れはさて置き、最近になって陰陽座がまた新譜を出したのですよ。
もうジェットコースターみたいに一気に聴けるというか、ファンのツボを完全に熟知した上で毎回最高傑作を送り込んでくるのがすごいですよね。
ちょっと前に陰陽座もリスペクトするメタルゴッド、ジューダス・プリーストも新譜を出しています。
これも歴代最高傑作候補なんじゃないかぐらいの名盤ですね。
両者の作品で共通するのは、どちらも一見ワンパターンに見えるんだけどファンが思わず「これだよ!」って言う作品を出してくる事ですかね。
まあ、ジューダス・プリーストに関してはいくらかブレた時期もありましたが、それでもファンが臨んでいるツボはしっかり押さえている印象。
アーティストって基本的には違う事に挑戦したい生き物なんですけど、受け手からしたら「違うそこじゃない」みたいな変化をしちゃう事もままあるわけで……。
だからって自己模倣してるとそれはそれでマンネリ化してつまんなくなっていくんですけどね。
そう考えると明らかに○○節っていうのを出しながら毎回より高みへと昇って行くカッコよさを演出するアーティストって最強じゃないかと。
私自身はかなり違う作風を書いているつもり(たとえば「鉄姫」、「プロミス・リング」、「名無しの挽歌」は似てもにつかない)ですが、人によっては似たようなものを書いている印象を受けるようです。
ああそうですか。だからなんですか?(笑)
ワンパターンでいいっていうか、より高いところを目指す過程で踏む類似性なら別にあってもいいんじゃないかと。
大体それを言い出したら村上春樹しかり似たような作品ばかり書いている作家はいくらでもいるじゃないですか。
そう考えたらワンパターンでもある意味いいのかなと。前よりも少し高みに達していれば、それはただのワンパターンでもないのかなと。
憎し此の壱拾弐時間労働。
其れはさて置き、最近になって陰陽座がまた新譜を出したのですよ。
もうジェットコースターみたいに一気に聴けるというか、ファンのツボを完全に熟知した上で毎回最高傑作を送り込んでくるのがすごいですよね。
ちょっと前に陰陽座もリスペクトするメタルゴッド、ジューダス・プリーストも新譜を出しています。
これも歴代最高傑作候補なんじゃないかぐらいの名盤ですね。
両者の作品で共通するのは、どちらも一見ワンパターンに見えるんだけどファンが思わず「これだよ!」って言う作品を出してくる事ですかね。
まあ、ジューダス・プリーストに関してはいくらかブレた時期もありましたが、それでもファンが臨んでいるツボはしっかり押さえている印象。
アーティストって基本的には違う事に挑戦したい生き物なんですけど、受け手からしたら「違うそこじゃない」みたいな変化をしちゃう事もままあるわけで……。
だからって自己模倣してるとそれはそれでマンネリ化してつまんなくなっていくんですけどね。
そう考えると明らかに○○節っていうのを出しながら毎回より高みへと昇って行くカッコよさを演出するアーティストって最強じゃないかと。
私自身はかなり違う作風を書いているつもり(たとえば「鉄姫」、「プロミス・リング」、「名無しの挽歌」は似てもにつかない)ですが、人によっては似たようなものを書いている印象を受けるようです。
ああそうですか。だからなんですか?(笑)
ワンパターンでいいっていうか、より高いところを目指す過程で踏む類似性なら別にあってもいいんじゃないかと。
大体それを言い出したら村上春樹しかり似たような作品ばかり書いている作家はいくらでもいるじゃないですか。
そう考えたらワンパターンでもある意味いいのかなと。前よりも少し高みに達していれば、それはただのワンパターンでもないのかなと。
スポンサーサイト