帰り路に
- 2018/02/18
- 00:22
まだ筆は止まっていますが、先日にOKB……王木亡一朗氏の新作である「ガールフレンド」を読み終わりました。
ますます上手くなっているというか、最近氏の作品は純文学にシフトしている印象を受けました。
あと小耳に挟んだのがヤマダマコト氏が原稿用紙換算で1000枚分書いたとか?
ただでさえ筆力に差があるのに向こうの方が努力したら実力差が星と星の間ぐらい開いてしまいそうですね。
牛野小雪氏は今日から無料キャンペーンだとか。時間が経つのは早いもので、かつての戦友は落ち着き気味ですね。
書けない書けないと最近はそればっかり言っていましたが、読書は再開出来始めているので、ここからさらに執筆へと繋げていきたい。問題は金にならないくせに激務な今をどうコントロールするか。
ネタはくさるほどあるんですけどね。本当に腐る前に吐き出さないと。
あと最近気になったのがノベルジャムですかね。ゆきなさんの作品はとりあえず買いました。いつ読むかは知ったこっちゃありません(笑)。とにかく読みたい本が多過ぎるのです。
ノベルジャムはあれですね。発想が「奇書狂狂まわる」と似たような感じだったので、即興で生まれる熱量がどんなものか見てみたいところです。
そのうちキャラクターの絵だけ見せてせーので書くとか、同じ曲を聴かせてイメージした話を書くとか、より無茶振り感を出していけたらいいですね。ええ、他人事ですから(笑)。
ますます上手くなっているというか、最近氏の作品は純文学にシフトしている印象を受けました。
あと小耳に挟んだのがヤマダマコト氏が原稿用紙換算で1000枚分書いたとか?
ただでさえ筆力に差があるのに向こうの方が努力したら実力差が星と星の間ぐらい開いてしまいそうですね。
牛野小雪氏は今日から無料キャンペーンだとか。時間が経つのは早いもので、かつての戦友は落ち着き気味ですね。
書けない書けないと最近はそればっかり言っていましたが、読書は再開出来始めているので、ここからさらに執筆へと繋げていきたい。問題は金にならないくせに激務な今をどうコントロールするか。
ネタはくさるほどあるんですけどね。本当に腐る前に吐き出さないと。
あと最近気になったのがノベルジャムですかね。ゆきなさんの作品はとりあえず買いました。いつ読むかは知ったこっちゃありません(笑)。とにかく読みたい本が多過ぎるのです。
ノベルジャムはあれですね。発想が「奇書狂狂まわる」と似たような感じだったので、即興で生まれる熱量がどんなものか見てみたいところです。
そのうちキャラクターの絵だけ見せてせーので書くとか、同じ曲を聴かせてイメージした話を書くとか、より無茶振り感を出していけたらいいですね。ええ、他人事ですから(笑)。
スポンサーサイト