どうせ経常利益なら全員赤字じゃ。人件費入るから
- 2017/08/28
- 01:03
また売上グラフがご臨終状態になっています。
気が付いたのですが、新作をただリリースするよりも、ブログを更新している時の方が電子書籍の売上に繋がるみたいです。
というのも、ブログをやめた途端売上が不整脈から老衰死の寸前までいっているからですね。何なのでしょうね、この法則は。誰かと蘇生してくれよ。
個人作家という生き物は作品よりも書いている人間への興味の方が購買意欲に繋がるのでしょうか?
よく分かりません。
困るのは創作家からしてブログなんてどうでもいいというか、ブログの更新やっている暇があったら新作書けばいいじゃんという話になるわけです。
まったく最近はクソ忙しいので、執筆をするには普段5時間の睡眠を4時間に減らさないといけません。殺す気かと。しかも作品は大して売れないときている。知らぬ間に殉教者一直線な気がしてなりません。
しかし儲からないからと言ってやめられないのが創作活動で、既に次回作の受精卵が脳内にあるのです。さてどうしましょう。
幸い長年かけて蓄積した語彙のお陰で大抵の作品は辞書を引かずに済みますし、このまま新作の懐妊をこじらせていくしかないのでしょう。
ああ、疲れますね。
しかし、生理現象はどうにも止めようがないのです。
気が付いたのですが、新作をただリリースするよりも、ブログを更新している時の方が電子書籍の売上に繋がるみたいです。
というのも、ブログをやめた途端売上が不整脈から老衰死の寸前までいっているからですね。何なのでしょうね、この法則は。誰かと蘇生してくれよ。
個人作家という生き物は作品よりも書いている人間への興味の方が購買意欲に繋がるのでしょうか?
よく分かりません。
困るのは創作家からしてブログなんてどうでもいいというか、ブログの更新やっている暇があったら新作書けばいいじゃんという話になるわけです。
まったく最近はクソ忙しいので、執筆をするには普段5時間の睡眠を4時間に減らさないといけません。殺す気かと。しかも作品は大して売れないときている。知らぬ間に殉教者一直線な気がしてなりません。
しかし儲からないからと言ってやめられないのが創作活動で、既に次回作の受精卵が脳内にあるのです。さてどうしましょう。
幸い長年かけて蓄積した語彙のお陰で大抵の作品は辞書を引かずに済みますし、このまま新作の懐妊をこじらせていくしかないのでしょう。
ああ、疲れますね。
しかし、生理現象はどうにも止めようがないのです。
スポンサーサイト