獄獄獄君五五獄君
- 2017/07/24
- 01:47
柄にも無く感傷に浸ったのか、Linkin Parkばかり聴いていましたね。
どこぞでチェスターが鬱だったって聞いたんですが、そう診断されているって事は精神科に通って向精神薬を摂ってしまったのかな。自殺の企図という副作用がありますからね、アレ。みなさんご注意を。
そんな中というか、チェスター事件で落ち込む前に執筆が出来たので、ひとまず20,000字ぐらいまで進みました。前から言ってるけど、最終的にどれぐらいになるかは知りません(笑)。
その傍ら、ヤマダマコト氏の「ユイカ」を読了しました。
簡単にストーリーを紹介するとマジキチの母親を持つ主人公が、次々とマジキチに囲まれてうががががな話ですね(雑)。
前にヤマダ氏は貴志祐介っぽい作品を書いた方が生き生き出来るんじゃないかと発言した記憶がありますが、私の予想は確かでしたね。
もう筆力は完成しているので、物語そのものの完成度は高いです。
ただ、既にプロ級の筆力ゆえにあえて意地悪な見方をするのであれば、本作にはおっかない人が二人出てくるんですけど、あれはそれこそ黒い家みたいにボスキャラを一人に集中させた方が良かったのではないかと。
たとえば主人公がおっかない人Aの家でおっかない人Bと一緒に死体を見つけるんですが、それやるんであればBが殺人鬼という線は捨てて、目を離した瞬間にAにBを殺させるんですよ。それでビビりまくっているところに刃物を持ったAが出てくるとかね。
一回一回の恐怖シーンが切り離してあるがゆえに、読者の恐怖が出ては落ち着き、次に心の用意が出来ている、というところで大ボスが出てくるんですね。これは勿体無い。もっとドSにならないと。
ジャイアンとブタゴリラが出てくるなら、どちらかは無残にやられた方が敵の強さが引き立ちます。
と、やや厳しめにも見える評価ですがさすが山彦の男。とても面白かったです。
次回のホラー作品は人の良さがあんまり出ないといいですね。イメージの問題が気になるなら変名でもいいんじゃないかと思いますが。ヤマイダマコトとかヤンデルマコトみたいな(笑)。
まあ私もこうやって人の作品を偉そうに批評してますけどねえ、私も弱点は沢山ありますからね?(笑)
でも書いている内は言う資格があるのでしょう。書かなくなったらもうちょっと自重するかな。
あっ、あと最近売上が謎の心停止になったので「タチの悪い短編集」を月曜午後5時あたりから5日間無料配布します。
どこぞでチェスターが鬱だったって聞いたんですが、そう診断されているって事は精神科に通って向精神薬を摂ってしまったのかな。自殺の企図という副作用がありますからね、アレ。みなさんご注意を。
そんな中というか、チェスター事件で落ち込む前に執筆が出来たので、ひとまず20,000字ぐらいまで進みました。前から言ってるけど、最終的にどれぐらいになるかは知りません(笑)。
その傍ら、ヤマダマコト氏の「ユイカ」を読了しました。
簡単にストーリーを紹介するとマジキチの母親を持つ主人公が、次々とマジキチに囲まれてうががががな話ですね(雑)。
前にヤマダ氏は貴志祐介っぽい作品を書いた方が生き生き出来るんじゃないかと発言した記憶がありますが、私の予想は確かでしたね。
もう筆力は完成しているので、物語そのものの完成度は高いです。
ただ、既にプロ級の筆力ゆえにあえて意地悪な見方をするのであれば、本作にはおっかない人が二人出てくるんですけど、あれはそれこそ黒い家みたいにボスキャラを一人に集中させた方が良かったのではないかと。
たとえば主人公がおっかない人Aの家でおっかない人Bと一緒に死体を見つけるんですが、それやるんであればBが殺人鬼という線は捨てて、目を離した瞬間にAにBを殺させるんですよ。それでビビりまくっているところに刃物を持ったAが出てくるとかね。
一回一回の恐怖シーンが切り離してあるがゆえに、読者の恐怖が出ては落ち着き、次に心の用意が出来ている、というところで大ボスが出てくるんですね。これは勿体無い。もっとドSにならないと。
ジャイアンとブタゴリラが出てくるなら、どちらかは無残にやられた方が敵の強さが引き立ちます。
と、やや厳しめにも見える評価ですがさすが山彦の男。とても面白かったです。
次回のホラー作品は人の良さがあんまり出ないといいですね。イメージの問題が気になるなら変名でもいいんじゃないかと思いますが。ヤマイダマコトとかヤンデルマコトみたいな(笑)。
まあ私もこうやって人の作品を偉そうに批評してますけどねえ、私も弱点は沢山ありますからね?(笑)
でも書いている内は言う資格があるのでしょう。書かなくなったらもうちょっと自重するかな。
あっ、あと最近売上が謎の心停止になったので「タチの悪い短編集」を月曜午後5時あたりから5日間無料配布します。
スポンサーサイト