スキャンダルは風化し、味わいになりにけり
- 2017/05/03
- 13:00
最近読んだ本で結構面白い作品があったんだけど、古書巡りのコアな話がふんだんに盛られていた。
ミスター内輪の私曰く、実はこれも文学界という枠組みで見たら身内ネタなんじゃないかと思った。
私の場合、文豪の知識においてはかなり偏っているのだけど、こういう作品は知らない有名作家が軒並み羅列されていても案外楽しめる事に気付いた。
とんねるずのコントが身内ネタなのに面白いのは大分前に指摘したような気がするけど、ある意味人間は部分的に見せられた人間性を補完して楽しむところがあるのかもしれない。或いは身近な人に当てこすられた誰かを敷衍して遊んでいるのか。
そんな流れもあってか、最近になって久しぶりに「ワールド・ウォー・わなび」を読んだ。
いまや完全に風化した事件が元ネタになっているのだけど、普通に面白い(笑)。作者なのに犯人は誰なんだと読み進めてしまう。
あの時は牽制的な意味も含めて(まさかこんな事やろうとしてないよね?的な)陰謀やら予想について書いたと記憶しているけれど、こうやって振り返ると結構当たっている。
きっと歴史上の予言書類も同時はジョーク本か何かだったんだろう。
個人作家界隈で最近の傾向を見ていると、叩かれるのを上等で目立とうとする人が減ったかなと。良くも悪くもだけど。
うん、まあ、良い物を作って順当に評価されている内はまだいいんだよ。
だけど、そのうち気付くだろう。ただ良い物を作っていても誰も気付きやしないのだと。
そのためには存在している事を知らしめないといけない。ああ、またじいさんみたいに同じ話たな。この辺でこの余談は打ち切ろう。
それで久しぶりに読んだ「ワールド・ウォー・わなび」が面白かったので無料配布する事にした。
設定さえミスってなければ今頃無料になっているだろう。なってなかったら機械苦手でござるござるの我が属性を呪ってもらうしか無い。
いくら元ネタがあるとはいえ、まあ軽いジョークぐらいの気持ちで読んでくれたらいいんじゃないの。間に受けた方がむしろヤバい奴だと言えるだろうし。
時を経て風化する代わりに味わいを出し始めた本作を是非ご堪能あれ。
リンクはダルいから貼らない。ブログの外枠からアクセスしてくれ。
ミスター内輪の私曰く、実はこれも文学界という枠組みで見たら身内ネタなんじゃないかと思った。
私の場合、文豪の知識においてはかなり偏っているのだけど、こういう作品は知らない有名作家が軒並み羅列されていても案外楽しめる事に気付いた。
とんねるずのコントが身内ネタなのに面白いのは大分前に指摘したような気がするけど、ある意味人間は部分的に見せられた人間性を補完して楽しむところがあるのかもしれない。或いは身近な人に当てこすられた誰かを敷衍して遊んでいるのか。
そんな流れもあってか、最近になって久しぶりに「ワールド・ウォー・わなび」を読んだ。
いまや完全に風化した事件が元ネタになっているのだけど、普通に面白い(笑)。作者なのに犯人は誰なんだと読み進めてしまう。
あの時は牽制的な意味も含めて(まさかこんな事やろうとしてないよね?的な)陰謀やら予想について書いたと記憶しているけれど、こうやって振り返ると結構当たっている。
きっと歴史上の予言書類も同時はジョーク本か何かだったんだろう。
個人作家界隈で最近の傾向を見ていると、叩かれるのを上等で目立とうとする人が減ったかなと。良くも悪くもだけど。
うん、まあ、良い物を作って順当に評価されている内はまだいいんだよ。
だけど、そのうち気付くだろう。ただ良い物を作っていても誰も気付きやしないのだと。
そのためには存在している事を知らしめないといけない。ああ、またじいさんみたいに同じ話たな。この辺でこの余談は打ち切ろう。
それで久しぶりに読んだ「ワールド・ウォー・わなび」が面白かったので無料配布する事にした。
設定さえミスってなければ今頃無料になっているだろう。なってなかったら機械苦手でござるござるの我が属性を呪ってもらうしか無い。
いくら元ネタがあるとはいえ、まあ軽いジョークぐらいの気持ちで読んでくれたらいいんじゃないの。間に受けた方がむしろヤバい奴だと言えるだろうし。
時を経て風化する代わりに味わいを出し始めた本作を是非ご堪能あれ。
リンクはダルいから貼らない。ブログの外枠からアクセスしてくれ。
スポンサーサイト