新作の断片
- 2020/05/31
- 17:00
唐突に始まった舞との関係はしばらく続いた。 ある時は京の部屋で。ある時はトイレで。茂彦の目を盗んでは二人で背徳の愛を育んだ。 ――どうせ血は繋がっていない。 罪悪感のようなものが脳裏を過ぎると、京は自分にそう言い聞かせた。 世間では天使と讃えられた女も、深みに一歩でも足を踏み入れるとただのメスだった。二人は良く言えば愛を育み、端的に言うなら欲望に身を任せたけだものとなった。 六月。火曜日の夕方。下...
また書けない書けないと愚痴りそうな気がする
- 2020/05/30
- 19:53
明日から殺人的な忙しさに「超」が付くようになります。今からテンションが下がっています(笑)。とりあえず「PCM」の売上はそれなりに順調でして、毎日一冊ぐらいのペースでダウンロードされている上に結構一気に読んでもらえているのが読み放題グラフで分かっています。これは嬉しい。 今までは「これまでとは違う作品を作らないといけない」的な強迫観念があったのか、ヒットしても同じ事をあえてやらないというひねくれ体...
プロットから始めるオッサン
- 2020/05/27
- 22:44
激務が再開しましたので、直近のようにゴリゴリ書けません。なので、まずプロットをある程度作るところから始めてみました。最近になって全然書かなくなったプロットノートを復活。思い付いた事をひたすら殴り書きしたのちに、執筆予定のワードデータにまずプロットをずらずらと書いています。かなりざっくりではありますが、これをやる事によってブランクが空いてもある程度はどのように先を書くかの見通しが立つ……はず。「PCM」...
私が格闘技モノの小説を単発でしか書かない理由
- 2020/05/25
- 23:22
最近になって久しぶりに書いた格闘技モノの「PCM」ですが、私は今まで格闘技モノの小説を書いてきた際に決して続編は書いてきませんでした。どれも単発で終わっています。なぜか。答えはシンプルで、格闘技モノで同じ主人公をずっと出し続けて作品を続けていくと、必ず強さの飽和状態が現れるからです。まあ、どの作品とは言いませんけど(笑)、特に漫画なんかだと前にすげえ苦戦した敵が新しい敵にあっさりやられたりするじゃな...
分析
- 2020/05/24
- 22:23
東京の緊急事態宣言も明日解けるとかで、また死ぬほど働くのかと今からブルーになっております。さて、ここ最近何度も宣伝しまくっている「PCM」ですが、最近の作品では過去類を見ないほど読まれておりまして、一日につき1ダウンロードはされている状態が続いています。なんでうまくいったのかなと、自分なりに箇条書きでまとめてみました。これは後で自分が分析するためにも残しておこうかと。PCMの売上に繋がったと思われる要因...
ヴィーナスの腕と余白の話
- 2020/05/24
- 00:20
まだ激務に超が付いていないレベルなので、WOWOWで録画した「ダイナー」を再度観ました。やっぱり面白いというか、ハンバーガーがマジでおいしそうなのでぜひ食べたいな~なんて思いながら見ておりました。 小説版とはちょっと結末が変わっていて、映画の方が読者の希望的観測をいい意味で叶えてくれている部分があったというか、それこそ王木氏の言う「あったかもしれない未来」というのをあえてフィクション→フィクション...
くだらなさは正義
- 2020/05/20
- 23:43
最近話題になっているとかいう「首都感染」を読み始めまして、大体半分ぐらい読みました。だいぶ前に書かれた作品のようですが、読んでいると「おいおい預言書かよ」とか「政府ってもしかしてこの小説に書いてある対策をそのまま採用したんじゃあ……」と思わせるような慧眼というか、怖いくらい未来を言い当てていて本当に面白いので結構夢中になって読んでいます。 こういうのを読んでいるとですね、恒例の魔が差す瞬間というの...
悲報 激務復活
- 2020/05/17
- 23:28
恐れていた事が現実となってしまいました。東京の緊急事態宣言を待たずして、仕事が復活し激務アゲインが確実になりました。またしばらく、個人作家としては眠る事になるかもしれません。今日も時間はあったはあったのですが、仕事が激しすぎて疲れてしまいました。この後うるせえいびきをかきながら眠る事と思われます。カラ元気で書いた「PCM」ですが、ブログを更新しまくって宣伝したり他の個人作家の方々が応援してくれたのが...
「暗手」が面白すぎて止まらなかった件
- 2020/05/16
- 21:00
もう一つの仕事も復活しはじめ、いよいよ殺人的な忙しさが戻りそうな雰囲気になってきました。滑り込みで馳星周の「暗手」を読了しました。最近出した「PCM」の文体に多大な影響も与えた目下絶賛マイブーム中の馳星周新刊ですね。 本作は先日にご紹介した「夜光虫」の続編なのですが、おそらく「暗手」から読んでも大丈夫。でも「夜光虫」から読んだ方が楽しめるのは間違いなさそうですね。(読み放題で読めます) 物語は前...
幸せを幸せとして享受する能力っていうのも一つの才能なのですよ
- 2020/05/15
- 22:05
和楽器バンドの鈴華ゆう子のYouTube生放送を観ながらこの記事を書いています。本当に神がかり的にいい声をしていますね、この人は。まさか季節感を完全無視して「細雪」を聴けるとは(笑)。新作の「PCM」ジワジワ読まれていますが、コロナの時期であるし作中でコロナを思いっきり扱っているのもあり、「PCR」ってタイトルにしといた方が良かったんじゃねえかと(笑)。パチンコリベンジの略とかで。ちなみにですが、実はわたくし...
見えてきた方向性
- 2020/05/13
- 22:38
久しぶりに「PCM」を読み返しています。まだまだ新作ではあるのですが(笑)。 で、読んでみて思ったんですけど、これ書いた奴って天才ですね(笑)。短期間で書いたわりにはずいぶんと文章が洗練されているように感じましたし、いい意味で自分を大きく見せようとする部分が無くなったので、シンプルに物語に没頭出来る。そういう意味ではいい感じでドライになったのだと思います。今回は「ここで泣け!」みたいな個所は無いで...
執筆が治療になるのなら、読書は鍛練になる
- 2020/05/12
- 21:53
新作を出し終わって読みモードに入っています。馳星周の「夜光虫」を読みました。滅茶苦茶面白かった。 これは八百長に関わった野球選手が闇社会の泥沼へと落ちていく話なのですが、馳星周作品って本当に物語の中に読者を引き込む力がすごいというか、知らぬ間にその物語の主人公と同じ視点で物語を追っている事が多いような気がするのですね。そこで気付いたのですが、小説には読み手にも治療効果というか、精神的に成長を促す...
「ギャルと狂い蜂」の無料キャンペーンはじまる
- 2020/05/11
- 20:50
既報の通り、「ギャルと狂い蜂」の無料キャンペーンが始まりました。 期間は3日間ですね。狙ったわけではないですけど、表紙の女性がちょっとFF7のティファに似ている(笑)。サクっと読めるのでぜひこの機会に。「ハナカク」へのリスペクトとともに那須川天心の企画やらをパロった作品でもあります。今の動画文化ってある意味誰でもテレビ局みたいになれるので、やろうと思えばこういったきちが……じゃなくて、常軌を逸した事...
新作「ギャルと狂い蜂」リリース&無料キャンペーン情報
- 2020/05/10
- 10:18
ようやく出ましたね。出来たら昨日の時点で出てくれていれば今日からキャンペーン出来たんですけど。今作も流れは「PCM」とちょっと似ているかもしれませんね。一言でいうならイジメられっ子だったギャルのJKがアイドルになった元イジメっ子にキックボクシングで挑んで、それがニコニコ……じゃなくてねこねこ動画という作中の動画配信サービスで中継されるお話ですね。(あらすじ) あの日、わたしは彼女を護れなかった……。 中学...
BKFCを研究するオッサン
- 2020/05/09
- 14:56
新作の制作が終わり、とりあえず出版ボタンは押しました。あとはリリースされるのを待つだけですね。さて、昨日の記事でとりあげたBKFC(ベアナックル・ファイティング・チャンピオンシップ)をもうちょっと見てみました。ポール・マリナッジの試合があまりにもクソだったのでバカにしかけていたのですが(笑)、熱い試合もありましたのでそれをご紹介します。Devastating KO! BKFC 5: Leben vs. Baesmanクリス・リーベンってUFCに...
事実は小説よりも奇なり~BKFCって何よ~
- 2020/05/08
- 23:30
今日ヤフーニュースを見ていましたら、マイクタイソンがベアナックルで闘うかもというとんでもニュースを発見。BKFCという団体のようで、ベアナックル・ファイティング・チャンピオンシップの略称だそうです。簡単に説明すると、ボクシンググローブではなく、バンテージしか巻いていない拳で(!)ボクシングマッチをするというえげつないスポーツの模様。調べるとボクシング界の大物ポール・マリナッジやヒョードルに勝ったアント...
推敲ってなにげに一番かったるい作業だよね
- 2020/05/07
- 23:01
新作の推敲、まだ続いております。このペースだと早くて土曜日の夜ぐらいにリリースになるのかなといった感じですね。ただ、仕事が徐々に復活ムードになってきたので、さっさと終わらして快く激務に戻っていきたい。今回の執筆は本当に期待以上に出来たという感じではありますが。3作ほど書きましたが、全部格闘技の要素が入っていますね。まあ、私らしくていいのかなと。「PCM」は自分で読んでみても面白いと思えたので良かった...
初稿終わる
- 2020/05/06
- 20:17
昼間の記事ですでにお伝えしていましたが、勢いだけで書きはじめた新作の初稿が終わりました。文字数はだいたい45,000字ぐらいですね。初稿を書き上げるのに要したのは5日でしたけど、調べものをしながらだったので十分でしょう。先日の報告時よりもさらに文字数が増えていますが、あとがきに作品が出来た経緯や自作解題みたいなものを盛り込んだら長くなってしまいました。まあいいか。今回も「PCM」の延長ですかね。漫画の「ハナ...
自粛期間に書いた文字数
- 2020/05/06
- 12:52
新作のバトルシーンが無事終わり、今エピローグを書いています。40,000字超えでおそらく今日中に初稿が終わるかと。なかなか嬉しいですね。その先の作業が結構あるんですが。また夜の記事で進捗報告しようかなと。さて、「PCM」から始まって別名義で書いた新作も入れるとまさかの3作をこの自粛期間で取り組んだわけですけど、何文字ぐらい書いたのかなと、昨日の時点までカウントしてしみました。結果は今書いている新作34,072PCM...
ムエタイの経験がこんなところで活きるとは……
- 2020/05/05
- 22:13
34,000字。なかなかのペースです。今、山場のバトル終盤ぐらいなのですが、なんとか連休が終わる明日までには試合が終わるところまでは書いてしまいたい。途中で動画でキックの場合サウスポー対策はどうやっているのかを確認しながら書いていきました。ずいぶん前にやった魔裟斗VS山本KID徳郁(1回目)も見直して、実戦でどうなるかも確認しました。基本的にはボクシングとそんなに変わらなくて、やっぱりアウトサイドをとってい...
新作の断片
- 2020/05/05
- 11:06
いい感じで汗が出てきたので、控室の中をウロウロと歩きながら試合開始を待つ。 テレビを見ると、生放送を見に来た人たちも増えているのか、文字がゴシック体のコメントでうめつくされていて、わたしの姿はあんまりよく見えない状態になっていた。 ADみたいな人が「じゃあそろそろ時間ですので」というので、控室を出て会場の入口前で軽くステップを踏みながら待つ。無観客試合なので両開きの扉はすでに開けっ放しで、向こう...
進捗報告と次回作について
- 2020/05/04
- 19:51
新作2万字。結構書きましたね。肝心の対決までまた進んでいないのですが、緊急事態もちょうど伸びましたので、頑張って完成まで持っていってやろうと。ボクシングはちょっと飽きたので、同じバトルものでも今回は総合格闘技にしようかなとは思ったのですが、ぶっちゃけ寝技は素人なので、間を取ってキックボクシングにしました(笑)。ただ、蹴りもせいぜい6か月ぐらいしかやっていないので、ボロが出やすいっちゃ出やすい状況で...
新作の断片
- 2020/05/04
- 12:43
(補足:主人公が元イジメっ子とキックルールで闘う事になり、敵の映像を研究のために見ています。主人公はギャルなので口が悪いです (笑) 動画はわりとあっさりと見つかったので、わたしは敵情視察というか、研究に励む。敵を知り、己を知れば……その先は忘れた。動画に集中しよう。 動画はわりと最近に行われた試合のものだった。 ルナはスパッツの上にフリフリのスカートみたいな衣装を身に着けている。上も水着みたいなデ...
最近読んだ本
- 2020/05/03
- 20:36
久しぶりに最近読んだ本をご紹介。 買ったはいいが「読むのしんどそう」という事でしばらく保留していた。読んでみると内容そのものは未来に向けた希望について結構書かれていて、それが逆に切ないというか、なんか読み終わった後にアンネに生きていて欲しかった。これこそあったかもしれない未来について書くべきなのかもしれない。 Amazonのおススメできて「何それwww」という感じで購入。正直4分の1ぐらいでおなかいっ...
色々「野良化」していくかも
- 2020/05/03
- 11:18
新作の資料として動画を漁っていたら面白いドキュメンタリーを見つけました。ベアナックルファイトというバンテージしか巻いていない拳で闘うボクシング(つまりは地下格闘技)の映像ですね。なんと、日本語字幕付きです! 見ごたえアリですよ。今のところ考えているのはですねえ、新作の展開はギャルJK対地下格闘技の選手もやってる過激なアイドル(元イジメっ子)という構図なんですけど(笑)、それにともなって日ごろから思っ...
キラキラした世界が書けませんorz
- 2020/05/02
- 20:55
まだ仕事に若干の余裕がありそうなんで、ちょっとばかし新作を書き始めました。まだ4,000字ぐらいしか書いてないですけど。今回はねえ、先日紹介したマンガの「ハナカク」の影響というか、そういう路線でも書けるな~なんて思ったので、ブログのネタとして妄想していた事もからめて短編で書いていこうかなと思っています。 まあ、つまるところパク……じゃなくて、オマージュ作品になるでしょうね。わざと「ハナカク」に寄せたエ...
毎年恒例hide祭り
- 2020/05/02
- 14:05
毎年この日はおじいちゃんみたいにおんなじ記事ばっかり書いているのですが、今日はhideの命日ですね。という事で恒例の動画を貼り付けます。これなんか20年以上前の映像なのに、何万回見ても今のどのアーティストよりもカッコよく見えますね。これなんかは何回聴いても勇気をもらえる曲。これは本人の映像を使ったメモリアルイベントの動画ですね。こうやって聴くと、色あせないを通り越して、いつまで経っても常に斬新さを感じさ...
「PCM」に込められた家族的な要素
- 2020/05/01
- 23:18
また「PCM」ネタですが、ご存じのセルパブ作家、牛野小雪氏に本作の書評をいただいておりました。非常にありがたい事です。今作は姉妹作である「紅い雨、晴れてのち虹」を一周してもう一回書いてみたみたいな作品なんですが、前回の反省としてはちょっと大げさにしすぎたというか、あまりにも途方も無くストーリーの幅を広げ過ぎたというところがありました。何気に聖書のパロディーもあるぐらいですからね。私はドストエフスキー...