「このセルフパブリッシングがすごい! 2018年版」が出たので無料になる前に買え
- 2018/01/31
- 12:55
ipodが壊れてSLAYERのAngel of deathしか再生出来なくなりました(笑)。昨日書いた記事のコメントにキンバリー・ゴスの悪口はやめろというコメントがありました。Children of bodomのヴォーカルであるアレキシの元奥さんという事で名前だけは知っていたのですが、最近はそこまで嗅ぎまわっているほど時間が無くなってしまったので動画で観たのですがカッコイイ声をしていますね。これはこれでスーザンボイルと同じ効果というか、...
可愛いは正義を掘り下げると焦げ臭い匂いがするのはなぜだろう?
- 2018/01/30
- 12:59
やっぱり可愛いは正義だなと思った瞬間がありました。まずはこちらの動画をご覧下さい。なかなかワクワクするでしょう?活動休止したCyntiaのファンがいくらか流れていくに違いありません(笑)。メロディーも王道というか、メタルとキャバクラが好きな人はハマりそうな感じ(笑)。冗談はともかくとしてですよ、やっぱりこのバンドも見た目が華やかですよね。これ、大炎上するかもしれませんけど、同じ曲をブスが熱唱しても全然売...
もうウェブ行くしかないでしょ
- 2018/01/29
- 01:25
何を話そうとしていたか思い出しました。この前某氏の呟きで群像がウェブ公募をやっているのを見たのですが、あの群像がウェブ応募を認めた事はかなり大きいのではないかと。結構昔はウェブ小説ってひたすらバカにされている存在だったのですが、最近はウェブ初の小説がベストセラーになる事も珍しくなく、出版社視点だと公募の新人がコケるリスキーさよりも確実に販売数を稼げる人気ウェブ小説をスカウトしていった方がプロモ代の...
佐村河内バナル
- 2018/01/28
- 00:52
そういえば王木亡一朗氏を無理矢理略語で書いたらOKB16になるな。これを書いた事で匿名掲示板のあだ名は決定的だろう。クックック……(笑)。執筆ですか?さっぱり進んでないですが何か?だって死ぬ程忙しいんだもん。執筆したら睡眠時間が3時間になってしまう。暴っちゃん執筆時は朦朧として仕事であり得ないミスをしましたからね。ただ読書だけは継続していて、うっかり教団Xに手を出してしまったので、OKBの作品はもう少し後で読...
今年は新作ゼロかもしれない
- 2018/01/24
- 02:10
また終電を逃しました。今は帰り道をスマホのボイス機能を使いながら日記を書いて帰っています。なかなか便利です。というのも、指で打つのよりも遥かに早いからです。強いて難を言うなら、ブツブツ呟きながら歩き回るオッサンがただただ不審者に見えるだけなのですが、もとよりキモいと言われることに慣れています。ゆくゆくはこのボイス機能を使って官能小説でも書ける強心臓を持てるようにしたいです。恥じらいは遠の昔に捨てま...
ミラー
- 2018/01/21
- 08:23
最近に藤崎ほつま氏に潰されたマジックミラーのトリックはさておき、マジックミラーとはその実かなり文学的な素材なのではないかという思いがあります。というのも、マジックミラーの特質上人間の嫌な部分を出しやすいのからです。人は見られていないと色々とイタズラをしたくなる。それは時としてエスカレートし過ぎる事もあります。そこに人間の持つ闇が見えてくるのかもしれません。村田沙也加がコンビニを通じて人間をディスっ...
映画「暗黒女子」の感想
- 2018/01/19
- 13:19
映画「暗黒女子」を観た。原作の性質上昼ドラになるのは予測出来ていた。原作を忠実に再現する部分では結構頑張っていたのだと思う。サロンも頭に思い描いていたのと近い映像が出てきたので良かった。個人的な思いをまったく包み隠さずに言うのなら、本作の生命線になるのはいかにファンタジーな女子高生活を演出できるかに9割が懸かっている。というのも、高校生という限られた期間の中にしか無い(と世間が勝手に思っている)輝...
YABEEE知恵袋
- 2018/01/19
- 11:15
これからマジックミラー号を使った殺人事件のトリックを考えないといけないのですが、いい案ってありますかね?現場にはカメラが残されていて、再生すると女優が血を吹いて絶命とか考えているのですが。...
どこかに「マジックミラー号殺人事件」とか無いのか
- 2018/01/15
- 02:16
先日に書いた「屍人荘の殺人」の記事に関して、忌川タツヤ氏が「あの特殊設定はミステリ書きの間で共有すべきと思う」と発言していました。 確かにその通り。あれだけの筆力であえてB級テイストを入れられたらこっちはたまんないよと。ある意味メフォスト賞にも調子にこいているインデーズ作家(私を含む)に対しても強烈な一撃となった作品なのではないでしょうか?アンソロジーではないですが、すでに「屍人荘の殺人」をパク...
「屍人荘の殺人」が本当に面白かった件
- 2018/01/13
- 02:01
ようやく話題の「屍人荘の殺人」を読了しました。この作品、出版社のゴリ押し感もなくメチャクチャ面白かった。これぐらいは言及してもネタバレにならないかとは思いますが、本作はゾンビでクローズドサークルになったペンションで起こる殺人が描かれていますね。 なんていうか、今回は本当に「こういうの待ってました!」感が尋常じゃないですね(笑)。久しぶりに貪るように読んだし、こうやって深夜に睡眠時間を削って感想を...
息を、潜める
- 2018/01/11
- 13:26
訳あって職場から1時間ほど避難しなければなりません。上司の怒りが果たして1時間ぐらいで冷めるのか知りませんが、今戻る事はカマキリが待ち構える巣穴に舞い戻る蟻の如し、言うなれば自殺行為です。スネークのようにロッカーで身を隠し、安全な時間帯が来るのを待つしかありません。先日の暗黒女子の記事、もうちょっとウケるかと思っていましたが地雷案件のせいか地味に読まれてスルーされた模様です。どうしても根がクズのせい...
年明けから真っ黒
- 2018/01/09
- 02:10
新年早々クソ忙しい中、また読書を再開しました。今年一番に読了したのはこの作品ですね。はい、「暗黒女子」(笑)。 なんていうかねえ、こういう作品ってライトノベル感覚で読めてしまうんですよね(笑)。私にとってのラノベって湊かなえとか秋吉理香子なのかもしれません。提供されるものがものすごくはっきりしていて、それでいてちゃんと楽しめる。まるでマジックミラー号並みの明快さではないですかっ!話は逸れますが、...
新年早々ブチ切れる
- 2018/01/03
- 01:17
新年早々にいきなりやらかしました。最近顔を合わせていない上司から私生活に介入するようなlineメッセージを立て続けにもらい、うっかりというか正直完全に意識がはっきりした状態で地獄に堕ちろというメッセージを送ってしまいました。アルコールは入っていません(笑)。心からそう思っていたのでしょう。あれから上司のメッセージは来なくなり、平和になりました(笑)。上司が戻って来てどうするつもりなのか、年始がエキサイ...
黒猫さんが明らかに天女だった件
- 2018/01/01
- 13:58
夜中の3時に力尽きたので紹介出来なかった動画があります。これも作業中にたまたま見つけたんですけどね。このブログでも何回か紹介した陰陽座の新曲「桜花忍法帖」のサンプルですね。毎回思うのは、毎回彼らの出す新譜は明らかに陰陽座の曲なのに、なぜこんなにもカッコいいのかと。回りから見たら同じやんけと言われるかもしれませんが、毎回出す曲出す曲に本当にワクワクさせられる。そんなバンドはなかなか無いのだと思います...
餓焦新年
- 2018/01/01
- 02:34
明けましておめでとうという事になるのでしょうか?バカみたいな速度で進んで行く時は、知らぬ間に私を2018年に連れてきました。時の流れにまったく付いていけません。お陰で周囲の人間ばかりが老けていき、昔の友人達と出会うとあまりに変わらない容姿に変などよめきが起こる始末。自由な時間が半日ほど出来たので、ひとまずやった事はLUNA SEAの新譜を聴いた事ですかね。ポップ色が強いというか、河村隆一の曲をLSでやっている感...