「オルタナ」がKDPに出てた
- 2016/10/30
- 23:08
今日当たりに「なんだよ~KDP版出てないのかよ~」と文句を言おうと思っていた文芸誌「オルタナ」が知らぬ間にKindle市場に出ていました。個人作家界隈では有名な人も散見されますね。商業プロの方もいるとか。あんまり内容はよく知らないんですが(笑)とりあえずポチっておきました。このメンツなら大丈夫でしょ。あと急に忙しくなりそうなのでしばらくだんまりになるかもしれません。雑ですが今日はここまで。...
火属性の鬼十則
- 2016/10/29
- 22:51
・火種は自分で作るものだ。・炎上とは先手先手と仕掛けていくもので、放火待ちをするものではない。・大きな火種に取り組め。小規模な火遊びなら中学生でも出来る。・難しい炎上を狙え。そこに火力の成長がある。・燃やされたら逃げるな。殺されそうでも逃げるな。炎は逃げるよりもじっとしていた方がどうにかなる。・周囲に油をまけ。自分で火を点けるのと人から火を点けられるのでは雲泥の差がある。・計画を持て。計画を持てば...
久しぶりに出てきた佳代ちゃんが「Lost in Conversation」を読んだらしい
- 2016/10/28
- 22:33
ドーモコンバンワ、カヨチャンデス。あれ、なんでビックリしてるの? もうわたしなんか出て来ないって思ってた? またまた~(笑)。今日はねえ、久しぶりに電子書籍界のアイドルらしいお仕事だよ。今回の作品は王木亡一朗さんの「Lost in Conversation」って作品ね。つい最近出た新作だよ。すでに牛野小雪さんがブログで書評みたいな記事をやってたから記憶に新しいかもしれないけど、わたしは影響を受けるのがイヤだったからあ...
中学生あたりが考えそうなイタズラ
- 2016/10/27
- 22:55
かわいいが正義であるのは間違いない。 かわいい人にどれだけ口汚く罵られても、こちらとしてはご褒美以外の何物でもないし、それは単体でコンテンツとなり得る。 逆に言えば(手記は血痕とともに途切れている) (さっき考えた箴言)
- 2016/10/27
- 21:23
かわいいが正義であるのは間違いない。かわいい人にどれだけ口汚く罵られても、こちらとしてはご褒美以外の何物でもないし、それは単体でコンテンツとなり得る。逆に言えば(手記は血痕とともに途切れている)(さっき考えた箴言)...
「欠点を指摘してあげる」という傲慢な考えは捨てるべきだ。というのも、才能も無いくせに自意識ばかりが強い人間がそういう発想に陥りやすいのであって、本当の審美眼を持つ人間は自分のアドバイスが作品の破壊に繋がりかねない危険性を知っているからだ。 つまり、いけ好かない批評家もどきの妄言は、しばしばジャイアンのコンサートに近しい暴力性を発揮することになる。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/27
- 20:57
「欠点を指摘してあげる」という傲慢な考えは捨てるべきだ。というのも、才能も無いくせに自意識ばかりが強い人間がそういう発想に陥りやすいのであって、本当の審美眼を持つ人間は自分のアドバイスが作品の破壊に繋がりかねない危険性を知っているからだ。つまり、いけ好かない批評家もどきの妄言は、しばしばジャイアンのコンサートに近しい暴力性を発揮することになる。(さっき考えた箴言)...
また積ん読が増えちゃったよ
- 2016/10/27
- 19:34
この前ブログ文体の話をしていて思いついたのですが、ブログのゴーストライターってあるのだろうかと。調べてみたらやっぱりそういう仕事ってあるんですねえ。ゴーストライターもアウトソーシングの時代ですか(笑)。色々と文体を使い分け出来ると、そういう仕事も来るかもしれません。んでは、私なら誰のゴーストライターなら出来そうですかね?……太宰。死んでますね(笑)。やや頭の弱い女性も得意っちゃ得意ですかね。文体模写...
みんなのために、峻烈さもたまに必要になる
- 2016/10/27
- 00:02
そんなクズと付き合っているよりも、私の相手をした方が楽しいでしょう?つい最近、水面下でとある作家に飲み屋のお姉ちゃんみたいなセリフを吐きました。最近思ったのですが、平等という概念はしばしば不均衡を起こすものだと思うのです。変な迷惑をかけてはいけないので名前は伏せますけど、某インディーズ文芸誌のGがお休みになったのは記憶に新しいですね。その一方では隙間社さんが主催(?)となってオルタナなる文芸誌をや...
プロットメモ
- 2016/10/26
- 18:29
プロットメモ電書ちゃん三十路にかつての影響力は無い。チビデイジーが勢力を拡大しているこのままではいけないミサイルどーんテポドンどーん戦争どーん火星を巻き込んだ戦争に火星人軍団がわさわさ攻めてくる電書ちゃん「このままでは負ける」傘下のわなびを集めて軍団を作るも、数と訴求力の落ち込みで苦戦やはりアラサーのアイドルは厳しいのか…ドクターTがでんでんコンバータをバージョンアップ小説がクオリティに応じて武器に...
プロットメモ
- 2016/10/25
- 21:48
尻痛(しりつ)鎌堀学園私立BL学園と野球拳甲子園を開催し、どちらのバットがより優れているか決めるデッドボール狙いのミスタービーン床オナスライディングまきゅうゴールデンボール牽制球で片タマに牽制球は二つまで金属バットで浣腸タマを使いきり、チームメイトのをかりる。「くそう、替え玉か!」(ケンテン使用)双子のハム兄弟。最強の双生児(ソーセージ)陰語をささやくキャッチャーバイブレーションボール→揺れるまきゅ...
ハロウィンは収穫を祝い、魔除けをするイベントであることを忘れるな。 くれぐれも警察に収穫され、社会から魔除けされないよう気を付けよ。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/25
- 11:42
ハロウィンは収穫を祝い、魔除けをするイベントであることを忘れるな。くれぐれも警察に収穫され、社会から魔除けされないよう気を付けよ。(さっき考えた箴言)...
新しいとか古いの話
- 2016/10/24
- 22:48
今日たまたまこんなニュースを見つけました。若者の間でカセットテープが流行りだしたというやつですね。新作でこれと似たような話を扱っているので、あらためてこのブログで触れてみようかと思います。斬新な作品を追求するのは大事なのですが、ただ闇雲に「新しい」とか「古い」だけを議論の対象にするのはよろしくないです。というのも、最近になって若者の間でカセットテープが流行りだしたように、オッサンにとって古いものが...
執筆中の息抜き
- 2016/10/23
- 23:35

未読の本を積み上げてみたら結構な高さになりました。ブックオフでチャンドラーの「高い窓」を見つけた時はテンションが上がりました。次の次ぐらいに読んでやろうと思っています。他のは調子に乗って買いすぎたやつです(笑)。現在読んでいるのは電子書籍版「ようこそ実力主義の教室へ」ですね。ラノベにしては珍しく全巻読んでいます。というか検索で新刊が出てくると毎回予約しています(笑)。受験校の話なので、ちょっと親近...
作風が新しいとか古いとか言っている作家志望はいつなってもモノにならない。 そいつの表現は所詮ファッションで、五年も経ったら目も当てられないくらいダサくなる。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 23:11
作風が新しいとか古いとか言っている作家志望はいつなってもモノにならない。そいつの表現は所詮ファッションで、五年も経ったら目も当てられないくらいダサくなる。(さっき考えた箴言)...
お客様の意見が大事だと言ってクレームを受け入れさせようとするなら、どうか貴様の職場を教えてくれ。 会社にとって貴様がいない方が明らかに生産的だと進言するから。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:32
お客様の意見が大事だと言ってクレームを受け入れさせようとするなら、どうか貴様の職場を教えてくれ。会社にとって貴様がいない方が明らかに生産的だと進言するから。(さっき考えた箴言)...
お客様は神様かもしれないが、神様には死神やら貧乏神もいるのを忘れるな。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:29
お客様は神様かもしれないが、神様には死神やら貧乏神もいるのを忘れるな。(さっき考えた箴言)...
自分から喧嘩を売っておいて、いざ返り討ちに遭った人間は被害者みたいな口調で「冗談だったのに」という逃げ口上を用意している。 その冗談で傷付いた人が自殺したら同じ事を言うつもりなのだろうか? 確実なのはそいつの人間性が冗談でなかったのが地球人にとってひどく遺憾な事だけだ。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:25
自分から喧嘩を売っておいて、いざ返り討ちに遭った人間は被害者みたいな口調で「冗談だったのに」という逃げ口上を用意している。その冗談で傷付いた人が自殺したら同じ事を言うつもりなのだろうか?確実なのはそいつの人間性が冗談でなかったのが地球人にとってひどく遺憾な事だけだ。(さっき考えた箴言)...
誰かを当てこすれば、相手がそれをネタに当てこすってくるリスクを忘れてはいけない。 悪ノリする奴はゲラゲラ笑いながらやり返してくるぞ。いつまでも、どこまでも、絶え間なく。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:14
誰かを当てこすれば、相手がそれをネタに当てこすってくるリスクを忘れてはいけない。悪ノリする奴はゲラゲラ笑いながらやり返してくるぞ。いつまでも、どこまでも、絶え間なく。(さっき考えた箴言)...
やたら沢山の作家名を並べて、自身の物知り博士ぶりをアピールする自称読書通がいる。 だが、豊富な読書量は読解力そのものを証明してくれるわけではなく、陳腐な批評を書いた時に鼻で笑われる確率を上積みしているだけであるのを忘れてはいけない。 第三者は貴様の薄っぺらい書評なんぞお見通しである。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:11
やたら沢山の作家名を並べて、自身の物知り博士ぶりをアピールする自称読書通がいる。だが、豊富な読書量は読解力そのものを証明してくれるわけではなく、陳腐な批評を書いた時に鼻で笑われる確率を上積みしているだけであるのを忘れてはいけない。第三者は貴様の薄っぺらい書評なんぞお見通しである。(さっき考えた箴言)...
自分の経歴に箔を付けたいからといって、匿名の誹謗中傷をやってはいけない。 それは少しもカッコよくないばかりか、僕は喧嘩の売り方までファッションのヘタレですと宣言しているようなものである。 匿名で毒舌芸人になろうとすると、それはただの悪口にしかならない事を忘れてはいけない。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 22:03
自分の経歴に箔を付けたいからといって、匿名の誹謗中傷をやってはいけない。それは少しもカッコよくないばかりか、僕は喧嘩の売り方までファッションのヘタレですと宣言しているようなものである。匿名で毒舌芸人になろうとすると、それはただの悪口にしかならない事を忘れてはいけない。(さっき考えた箴言)...
同業者をただ下手クソ呼ばわりする作家は無能だ。 もう少しマシな表現を思いつかなかったのか。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 06:13
同業者をただ下手クソ呼ばわりする作家は無能だ。もう少しマシな表現を思いつかなかったのか。(さっき考えた箴言)...
忌憚なき意見の重要性を説く人間は大抵打たれ脆い。ノーガードの彼には、ただ辛辣なだけのアドバイスもどきがフルスイングで襲いかかる。その一撃は人を向上させるどころか、意識も意欲も刈り取ってしまうのだ。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 06:09
忌憚なき意見の重要性を説く人間は大抵打たれ脆い。ノーガードの彼には、ただ辛辣なだけのアドバイスもどきがフルスイングで襲いかかる。その一撃は人を向上させるどころか、意識も意欲も刈り取ってしまうのだ。(さっき考えた箴言)...
登場人物の履歴書? いらねーよ、そんなもん。 書きながら作って、浅ければ掘り下げればいい話だろうが。ベルトコンベア方式で生々しい人間なんか作れるかっつーの。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/22
- 00:40
登場人物の履歴書?いらねーよ、そんなもん。書きながら作って、浅ければ掘り下げればいい話だろうが。ベルトコンベア方式で生々しい人間なんか作れるかっつーの。(さっき考えた箴言)...
すでに新作を書いている
- 2016/10/21
- 23:29
既報通り、新刊の「作家になれなかったオッサンが気持ち悪い理由」が発売されました。既に250円に価格を変更済みです。売れなくても知ったこっちゃねえ。実はもう新刊を書いとりまして、ある作品の続編を54,000字ぐらい書いたあたりで新しいアイディアがふいに生まれてしまい、閃きが冷めてしまう前にそっちへ移っています。新作の執筆のために太宰治の「人間失格」を読み直しました。次回作でこれでもかとパクってやろうかと思...
文学に必要なのは野心である
- 2016/10/20
- 21:20
文学の原動力とは何だろうと考えた時、それは野心なのではないかという考えが出てきました。思えば筆が乗った作品は新しい試みに挑戦する野心が全身から湧き出て、ガマン汁のように脳裏を滴る創造性をなんとかかんとかどうにかこうにかコントロールしつつ、それが上手くいった時にはいつもノリノリで書けたと記憶しています。たとえば「ジャスティス」なんかはスプラッターで人の道徳心を向上させる事は可能かという挑戦だったし、...
オッサンの断片
- 2016/10/20
- 07:00
外堀を埋めてやろうと作家仲間を攻撃し始めるオッサン オッサンとの攻防で当事者にしか分からないものもある。 あなたが予想している通り、オッサンは人の事を「嫌いだ嫌いだ」と言いながら、その作家のブログをしょっちゅう訪問している。彼ら曰く巡回だそうだ。何を取り締まるつもりなのかはさっぱり分からないが。 ともかく、オッサンは獲物が失言をするのを待っている。差別的な発言があれば放火してやればいいし、鼻息の荒...
毒を吐いても炎上しないコツは、相手もろとも自分を爆撃する事である。 安全圏から他者を攻撃する人間はただの嫌な奴である。間違いない。 (さっき考えた箴言)
- 2016/10/20
- 00:06
毒を吐いても炎上しないコツは、相手もろとも自分を爆撃する事である。安全圏から他者を攻撃する人間はただの嫌な奴である。間違いない。(さっき考えた箴言)...
オッサンの断片
- 2016/10/19
- 19:48
女性の描写が致命的なオッサン こんな事を言ったらレッテル付けもいいところかもしれないが、今まで紹介してきたオッサンはだいたいモテない。もっというと童貞の確率がものすごく高い。 というのも、恋人というのはある種友人の延長線上にある存在なわけで、同性の友達すら上手く作れない人間が、異性とお近付きになるのは難しいというものだ。 それはともかくとして、小説を男性キャラだけで進めていくのは無理がある。ある種...