如月恭介氏「ライフ」書評
- 2015/10/31
- 00:17
デイジーよ、安らかに眠れ(←超失礼)。彼女のお休みの責任は7割ぐらい私にあるんではないかと思っていましたが、どうも彼が帰って来た事も関係ある?それはさておき、本日は「如月恭介氏が新作を書きました~」っていう記事を書こうと思っていたのですが、うっかり全部読んでしまいました(笑)。なのでおそらく最速でレビューです。如月恭介氏の新作のタイトルは「ライフ」です。ストーリーをざっくり説明すると、舞台は第三次...
シリーズ物なら既にあるよ
- 2015/10/28
- 22:32

某氏から「シリーズ物を書け」みたいな事を言われましたが既にありますよ。「入間失格」シリーズですね。ま~今度は「パロディー作品はあんたの作品じゃない」とか言い出しそうですが(笑)。対決っていうのは単に言葉の綾です。一応言っておきますが、本気で対決する気はないですし、第一誰がこんな面倒くさい対決をジャッジしたがるんですか? 本当にやったらサッカーの日韓戦みたくどっちに転んでも後味が悪いだけに決まってい...
プロレスは殺し合いではない
- 2015/10/27
- 22:56
いつか電書ちゃんに「書評プロレスをやれ」と言われた記憶がありますが、やっぱり人の作品を取り上げる時は基本褒める時のみというスタンスを一貫していきたいですね。というのも、ためしにそういう記事の下書きを読んでみたらば「これはアカン……」なものだったからですね。これを読んだら作者はタダで済まなくなる。そういうのはダメです。ずいぶん前にWWEというプロレス団体のザ・ロックがインタビューに答えている記事を読んだ...
閃いた
- 2015/10/25
- 00:38
新作のイメージが急に出てきたのでさっさと執筆に戻ります。一度放置した小説を書こうと思っていましたが、わりと面白そうなプロットが降ってきたので熱があるうちにやってしまおうと。きっかけは何書いても文句しか言ってこないあの人に「何を書いたら届くんだろう?」という自問をしていたらいきなり脳が身ごもりました。新作の仮タイトルは「極悪兄(仮)」ですね(笑)いや、これじゃ陳腐か? もうちょい考えますね。大丈夫、...
日刊KDPヌポーツ
- 2015/10/24
- 00:02

あたしが話題になってるだわよー。じゃかましいだわよー。ついでに偶像の黄昏出版ではないだわよー。愚像の黄昏出版だわよー。アフォリズムならぬアホリズムだわよー。この人は毎回期待を裏切らないマジレスだわよー。あたしなんかに構ってるヒマあったら投稿作品書いた方が健全だわよー。ついでにこの会社は実在しないペーパーカンパニーだわよー。まさか本気で信じる人がいるとは思わなかっただわよー。(中略)また文句を言う前...
新作「いけ好かない、あまりにいけ好かない」リリース!
- 2015/10/22
- 23:19
このブログでも連載していた新作がリリースとなりました。タイトルは「いけ好かない、あまりにいけ好かない」です。以下、商品説明から抜粋KDP界きっての炎上クソ野郎である月狂四郎が自分の事を棚に上げつつ自意識を垂れ流した怒りのエッセイ集。 この人を見よ! 勘違いもイタさも、極めれば一つの芸となるのだ! 内容 前書き SNSに噛みつく 無意味なタイムリーさに噛みつく SNS発の社会問題に噛みつく 子供をネットの...
Amazonのミスと個人作家の愚行~そして、レビュアーはいなくなった~
- 2015/10/22
- 23:00
新刊発表直前にまさかの危険な話題です。まさに今日気が付いた事を記事に書くのですが、今回のトピックは炎上するような気がします(笑)。というのも、今回のトピックは世間で言う政治と宗教に程近い、レビューの話題だからです。KDPの規約には利害関係者のレビューの禁止が明記されていますが、Amazonのミスというか、彼らにとって予想外であったであろう盲点を見つけました。というのも、よく作家同士だったり、作家と読者がブ...
試しに危ない連載をやってみる その5
- 2015/10/20
- 23:09
注:下記は新しくリリース予定である極悪エッセイの一部です。内容はキツめですので、スルースキルの無い方やマジレスしか出来ないバカ……いや、純粋な方はご遠慮下さい。新作の「いけ好かない、あまりにいけ好かない」は近日発売予定です。読書習慣を殺した学校教育に噛みつく SNSを始めとした脊椎反射社会の背景には、文章をよく読む習慣が無くなってしまった事があるのだと思う。個人作家の中でもしばしば2ちゃんねらーみた...
試しに危ない連載をやってみる その4
- 2015/10/18
- 21:11
注:下記は新しくリリース予定である極悪エッセイの一部です。内容はキツめですので、スルースキルの無い方やマジレスしか出来ないバカ……いや、純粋な方はご遠慮下さい。新作タイトルは「いけ好かない、あまりにいけ好かない」で決定いたしました。ホスピタリティーの要求に噛みつく おもてなしや歓待の精神の事をホスピタリティーという。この言葉が使われだしたのは観光業を始めとするサービス業だったと思う。要はいかにお客様...
「わたし。 お試し版」が無料キャンペーン
- 2015/10/17
- 23:29
毒牙姐さんからアナウンスが入りました。「わたし。 お試し版」が明日の10月18日から5日間に渡って無料配布だそうです。電書ちゃんを泣かせたという勲章を持つ本作。この機会に一ついかがですか?...
試しに危ない連載をやってみる その3
- 2015/10/17
- 11:15
注:下記は新しくリリース予定である極悪エッセイの一部です。内容はキツめですので、スルースキルの無い方やマジレスしか出来ないバカ……いや、純粋な方はご遠慮下さい。安易な中二病判定に噛みつく ネットで広く浸透した概念で中二病と呼ばれるものがある。これをあえて一言で表現するなら「背伸びしがちな言動」の事を言うのだが、その汎用性と定義の曖昧さが混ざり合って、しばしば不愉快な出来事も起こる。 たとえばあまり器...
試しに危ない連載をやってみる その2
- 2015/10/16
- 23:01
注:下記は新しくリリース予定である極悪エッセイの一部です。内容はキツめですので、スルースキルの無い方やマジレスしか出来ないバカ……いや、純粋な方はご遠慮下さい。無個性を奨励する世間に噛みつく やや劣等感の押し売りの類型になるが、最近の人間は世間によって作られた見えないテンプレートに押し込められている感が否めない。言い換えると、どいつもこいつも似たような人間に見える瞬間がある。あっ、それは俺自身もか。...
映画「罪の余白」――私ならこう書く(藤崎さんパクってゴメンね)
- 2015/10/13
- 15:28
今日は休暇だったので珍しく連日で映画を見に行きました。今回観たのは「罪の余白」です。結果としては楽しめたのですが、この作品は映画・小説共々隔靴掻痒というか、「ここに手を加えたらいいのに」と素人ながらに思ってしまう要素が多い(でも目は離せないという 笑)不思議な誘引力を持っている創作物という印象でしたね。先日に藤崎ほつま氏が「私ならこう書く」みたいな記事を書いていたので、これ幸いとパクってやろうとい...
映画版「屍者の帝国」を観た
- 2015/10/12
- 15:14
かねてから楽しみにしていた「屍者の帝国」の映画版を観に行った。というわけで、珍しくハードボイルド風に口調を変えて映画のレビュー記事だ。ネタバレ全開になるからまだ映画を観ていない人はご了承を。 本作はその名の通り死体が労働力や兵器として活躍するSF歴史小説(?)のような作品である。冒頭は主人公のジョン・H・ワトソンが友人のフライデーの死体を使って、この世を動き回る死者を作り出すところから始まるが、...
試しに危ない連載をやってみる その1
- 2015/10/11
- 21:39
注:下記は新しくリリース予定である極悪エッセイの一部です。内容はキツめですので、スルースキルの無い方やマジレスしか出来ないバカ……いや、純粋な方はご遠慮下さい。劣等感の押し売りに噛みつく 最近特に気に入らないのが世間全体に蔓延する劣等感の押し売りである。あえてソフトな例を選ぶと「疲れているとかわいくないぞ」みたいなものだ。 いや、これはおかしい。 だってかわいい人は疲れてたってかわいいし、ブスは元気...
新作リリースに向けて
- 2015/10/10
- 22:42
今日高橋熱氏の「ラブドールズ・ライフ」を読了したのですが、ラストにある表題作を読み終わった時はあまりの切なさに叫びだしそうになりました(笑)。この作品の胸を抉る度数はヤバいですね。価格も常時無料ですし、Kindle端末を持っていて本作を読んでいない人は明らかに損してますね。さて、私は謎の義務感で月間月狂四郎を達成するべく、40,000字ぐらい書いた新作小説を放置し(終わらない 笑)、ひたすら自意識を垂れ流す黒...
幻夜軌跡氏「鶴ヶ島 コンビニ戦記1」書評
- 2015/10/09
- 23:39
先日にもお伝えしました幻夜軌跡氏の新作、「鶴ヶ島 コンビニ戦記1」を読了しました。発売前から楽しみにしていた事もあり、3日で読破というスピード読了です。今回の話では、本作の主人公である今日元気(きょう げんき)と明るい(あか るい)が満を持してコンビニバトルに臨みます。今回の相手は王子というその名が示す通りの貴公子と童貞男(わらべ さだお)というザラついた奴ですね。コンビニバトルを簡単に説明すると...
「わたし。」のプロットを曝してみる
- 2015/10/08
- 22:10
データを整理していたら毒牙姐さんから資料としてもらった「わたし。」のプロットが見つかりました。使い道も無いのでまた例によって曝しておきます。ネタバレ全開なので閲覧にはご注意を。ボツネタも多々入っているので読み返すとちょっと面白いですね。(以下「わたし。」プロット)最初から自分を虚構の存在と知っているアイドル→知らない方が面白いか?データのパクリ元がR18ゲーム。昔の映像が流出。本人は前世だから覚えてい...
幻夜軌跡氏が「鶴ヶ島 コンビニ戦記1」をリリース
- 2015/10/07
- 22:45
このブログでお馴染みとなった幻夜軌跡氏がとうとう待望の新作をリリースです。そう、コンビニ戦記シリーズの新作である「鶴ヶ島 コンビニ戦記1」です。以下、商品説明から抜粋です。元気とるいは、鶴ヶ島駅前のコンビニ「フレンズ」で働く高校生。 2人はマイペースな仕事ぶりを発揮し、店長の努は頭を抱える毎日だ。しかし、悩みはこれだけではなかった。 4年に一度開かれる、各店の代表が力と力をぶつけあうタッグバトル「コン...
俺の書いた女性キャラが明らかに人間じゃない(ラノベ風)
- 2015/10/04
- 21:26
(注 新作の極悪エッセイをどのくらいのキャラ設定で書くか模索しているため筆致が乱暴になっています。冗談が通じない方はご注意を) どういうわけか、明らかに人間じゃない女性キャラを書く作家がいる。それは大抵男性の作家なのだが、それは別のところで言い尽くされている感があるので、今回は女流作家が描くクソキモい女についてもメスを入れていく。狙ってなかったが偶然うまい事言った。 ラノベはさておき、男性作家が女...
やはりいけ好かない
- 2015/10/02
- 22:21
つい最近に書いた記事の「KDP作家がいけ好かない理由」は大騒ぎしまくったくせに同日に書いた「私がKDP作家を愛している理由」では予想通りリツイート数が減少、そして「文中の( )にあてはまる文字を入れなさい」のトリビュート掌編は著者&身近な人以外は無視と、世間の反応が予定通りすぎて怒りが湧いてきました。(そういう意味で「KDP作家がいけ好かない理由」は読者の需要と見事マッチした形になったのをスルーさせてあ...